ニフティポイントクラブ新規入会キャンペーン紹介ポイントをもらう方法[2023年2月]

ポイントサイト「ニフティポイントクラブ」は、入会キャンペーンを実施中です。
ニフティポイントクラブのポイントは、1ポイント=1円で現金化ができます。
(貯めたポイントの交換先には各種金融機関への振込があります。)
ニフティポイントクラブは登録も利用も無料です。
Contents
ポイントサイト
ポイントサイトとは、ネットでお小遣い稼ぎができるサイトです。
掲載されている広告サービスの利用をすると、誰でも簡単にポイントを獲得できます。
ポイントサイトを経由する=ポイント獲得!
ネットを使う予約やお買い物の前に、ポイントサイト経由を習慣にするだけでも、ポイントサイトのポイントは貯まります。
ニフティポイントクラブ
2021年11月に、ライフメディアから名称変更されました。
ニフティポイントクラブは、1996年に富士通株式会社が初めて開始したメールマーケティングサービスです。その後、富士通グリープから独立をして現在に至ります。
商号 | ニフティネクサス株式会社(NIFTY NeXus Co., Ltd.) |
所在地 | 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号(ニフティ株式会社内) |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 由希子 |
事業内容 | ニュース事業:新聞社などの記事を集約し注目ニュースとして配信 デジタルマーケティング事業:事業者のデータを元に広告配信を最適化 ポイントビジネス事業:ポイントを軸に事業者の商品を販促支援 |
設立 | 2018年8月10日 |
事業継承日 | 2018年10月1日 |
資本金 | 1億円 |
- 累計会員数300万人突破
- 運営実績20年以上
- 1ポイント=1円
- 500ポイントから交換可能
- 利用手数料0円
- 業界高水準の還元率
ニフティポイントクラブは、安心して利用することのできるポイントサイトです。
ポイントをためる
ニフティポイントクラブの掲載広告を経由したとわかるように、広告の利用をする前に端末の設定確認をお忘れなく!
紹介ポイント
ニフティポイントクラブには、既存会員からの紹介制度があります。
ポイントを使う
ポイントを1.5倍にして使う方法
ニフティポイントクラブには、交換するだけで増量される交換先があります。
- ニフティ使用権=1.5倍
- ノジマスーパーポイント=1.5倍
- Pexポイント=2%増量
ウエル活をするには、PexポイントをTポイントに交換する必要があります。
ニフティポイント→Pexポイント→Tポイント
Pexポイントが増量されるので、実際には1.5倍以上でウエル活ができます。
増量ポイントを受け取る方法
ニフティポイントクラブに掲載されている広告は、@niftyのサービスを利用していると、多くのサービスやショップでポイント増量中!
同じカード発行で通常会員より1,500ポイント多くもらえたり、同じサービス利用で通常会員が10%のところ20%になっていたり、「ニフ限定UP」の広告は1,000以上あります。
@niftyのサービスは、月額250円〜
ポイントをマイルにする
ニフティポイントの交換先には、最終的に航空会社のマイルにできるものもあります。
- ドットマネー
- Pexポイント
- Gポイント
どのポイントも、ニフティポイントからの交換レートは100%です。
ドットマネー
ANAやJALに直接交換ができます。
- JAL=500マネー→250マイル
- ANA=300マネー→130マイル
JALは50%ですが、ANAの直接交換はレートが低すぎます。
ANAは、直接交換ではなくTポイント経由でレートを50%以上にできます!
- ドットマネー→Tポイント=100%
- Tポイント→ANAマイル=50%
もうひとつは、「みずほルート」です。
ただし、このルートには2つのクレジットカードが必要になります。
- JQ CARDセゾン
- みずほマイレージクラブ/ANA
ポイントサイトのポイントをANAマイルに集める新ルート「みずほルート」
- ポイントサイトのポイント→ドットマネー=100%
- ドットマネー→Tポイント=100%
- Tポイント→JRキューポ=100%
- JRキューポ→永久不滅ポイント(要JQ CARDセゾン)=100%
- 永久不滅ポイント→ANAマイル(要みずほマイレージクラブ/ANA)=70%
「みずほルート」は、ANAマイルになるまでの時間がかかるものの、現状ある交換方法のなかで最高レートです。
Pexポイント
3つのマイルに直接交換ができます。
- JAL=4,000ポイント→100マイル
- ANA=1,000ポイント→39マイル
- スターフライヤー=2,000ポイント→100マイル
ニフティポイントからの交換レートは100%ですが、ニフティポイントの1ポイントはPexポイントの10ポイントにあたるので、交換レートは25〜50%です。スターフライヤーだけは、500ポイントの手数料がかかります。
ANAに関しては、直接交換するならANA SKYコインの方が高レート!
- ANA SKYコイン=1,000ポイント→100コイン
ニフティポイントからの交換レートは100%ですが、ニフティポイントの1ポイントはPexポイントの10ポイントにあたるので、交換レートは100%です。ただし、この交換には500ポイントの手数料がかかります。
ANAは、直接交換ではなくTポイント経由でレートを50%にできます!
- Pexポイント→Tポイント=100%
- Tポイント→ANAマイル=50%
ANAは、直接交換ではなくVポイント経由でレートを50%以上にできます!
- Pexポイント→Vポイント=100%
- Vポイント→ANAマイル=50%以上
Gポイント
ANAやJALに直接交換ができます。
- JAL=30ポイント→10マイル
- ANA=30ポイント→2023年2月28日まで13マイル(通常10マイル)
JALもANAも交換レートは33%ほどです。
ANAに関しては、直接交換するならANA SKYコインの方が高レート!
- ANA SKYコイン=1ポイント→1コイン
交換レートは100%です。手数料もかかりません。
ANAは、直接交換ではなくVポイント経由でレートを50%以上にできます!
- Gポイント→Vポイント=100%
- Vポイント→ANAマイル=50%以上
Vポイント
Vポイントは、ANAをはじめ5社の航空会社のマイルに交換ができます!
- ANAマイレージクラブ
- フライングブルーマイレージ
- ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブクラブAvios
- AIRDOポイント
- ソラシドスマイルクラブ
ANAマイルに関しては、ANAカードを持っているかいないかで交換レートが変わります!
三井住友カードが発行しているANAカードのVポイントには、2つの種類があります。
- ANAマイレージ移行可能ポイント=毎月のお買い物で付与される
- 通常ポイント=特典などで付与される
ANAマイレージ移行可能ポイントの交換レートは、100〜300%です。
ANAプラチナカード=300%
ANAゴールドカード、ANA一般カード2倍コース=200%
ANA一般カード=100%
通常ポイントは、カードの種類やコースに関係なく、交換レートは60%です。
ポイントサイトから交換してきたポイントは、通常ポイントにあたります。
ポイントサイトのポイントの最終出口をANAマイルにしたい人は、みずほルートより10%レートは低くなりますが、交換ルートがかなり短縮されるので、三井住友カードの発行しているANAカードを持つのも一案です。
ANAカードを持っていない人の交換レートは、50%です。
ソラシドスマイルクラブへは200%、その他のマイルへの交換は50%です。
PexポイントとGポイントは、どちらもANA SKYコインにもVポイントにも交換ができますが、手数料がかからないのはGポイントです。
個人情報保護ポリシー
ライフメディアでは、個人情報を適正、安全に取り扱うため、個人情報保護ポリシーを定め、その遵守の徹底を図っています。
まとめ
ニフティポイントクラブはポイントサイトのひとつです。20年以上の運営実績があり、累計会員数は300万人を突破しています。
@niftyのサービス利用で増量ポイントもあり、他社より多くのポイントを貯められる仕組みも!
ニフティポイントクラブへの登録は、紹介URLからすると紹介ポイントがもらえます!
貯めたポイントをマイルへと繋ぐサイトとして、Gポイントも合わせて利用したいポイントサイトです。