1. TOP
  2. ポイントサイト
  3. カード積立もできるSBI証券の口座開設で1万円相当のポイントをもらう方法

カード積立もできるSBI証券の口座開設で1万円相当のポイントをもらう方法

お得に資産形成を考えているのなら、ポイントサイトも活用してみては?

ポイントサイトは、お小遣いサイトとも呼ばれている広告代理業を行うウェブサイト。

その中のひとつ、モッピーでSBI証券の口座開設で獲得できるポイント増量中です。

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

口座開設をしたあとに、確定拠出年金年金iDeCoのポイント案件との併用もできます。

 

 

口座開設

SBI証券は、少額から始めてみたい初心者におすすめなネット証券です。

 

  • 口座開設料0円
  • 口座管理料0円
  • 1日約定代金の合計が100万円まで手数料0円

 

 

モッピー経由でSBI証券の口座開設で10,000円相当のポイントがもらえます!

 

 

 

【獲得条件】

新規口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替

※初めて「SBI証券」を利用される方のみ対象

※申込みから翌月最終営業日の前営業日15:00までに条件を達成された方のみ対象

※条件達成の確認が取れた方より順に対象となります。

※住信SBIネット銀行口座を開設しているユーザーでもSBI証券口座を開設していなければ対象となります。

※「SBI証券口座」に入金すると、自動的に住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ資金が振替えられます。 ただし、自動的に資金が振替えられるには、事前準備が必要です。 住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座を開設し、両口座のログイン内から「SBIハイブリッド預金お申込み」設定をする必要がございます。 ※申込みの名称が「SBIハイブリッド預金」から「預り金自動スィープサービス」へ変更されている場合がございます。

 

 

住信SBIネット銀行の口座の開設をして、SBI証券と紐付けが必要だということです。

 

 

  1. SBI証券の口座開設
  2. SBI証券の口座入金
  3. 住信SBIネット銀行とSBI証券を紐付け
  4. 住信SBIネット銀行ハイブリット預金と自動振替の設定

 

これをすることで、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金からの入出金になり、利便性がとても良くなります。合わせてアプリの利用もおすすめです。

 

 

確定拠出年金年金iDeCo

個人が自身のために、国民年金に上乗せするために銘柄を指定して運用をする、老後に備えた積み立てをする仕組みです。

 

 

モッピー経由でSBI証券のiDeCoを始めると、2,500円相当のポイントがもらえます!

 

 

 

【獲得条件】

iDeCo新規口座開設完了 ※iDeCo資料請求後、6ヶ月以内に口座開設完了 ※初めて「SBI証券 確定拠出年金 iDeCo」に申込される方のみ対象

 

 

クレカ積立投信

SBI証券では、三井住友カードで積立投資ができます。つみたてNISAも対象です。

投資とは別に、Vポイントが確実にたまります。

 

 

三井住友カード(NL)発行で6,000円相当のポイント!

 

年会費無料

Vポイント還元率は0.5%

 

 

【獲得条件】

新規クレジットカード発行 対象カード:三井住友カード(NL) ※他三井住友カードの券種をお持ちの方でも、追加カードとして三井住友カード(NL)のお申込みが初めての場合対象

 

 

三井住友カードゴールド(NL)発行で9,000円相当のポイント!

 

年会費5,500円(税込)

Vポイント還元率は1%

 

 

年間利用金額が100万円以上で年会費無料になり、カード決済でたまるVポイントとは別に10,000ポイントももらえます。

年会費無料になっても、ゴールドカードに付帯するさまざまなサービスや特典の利用は制限されたりしません。

 

【獲得条件】

新規カード発行 対象カード:三井住友カード ゴールド(NL) ※既に家族カードをお持ちの場合でも、ご本人名義の本カード発行が始めてであれば対象となります。 ※他三井住友カードの券種をお持ちの方でも、追加カードとして 三井住友カード ゴールド(NL) のお申込みが初めての場合は対象となります。

 

 

三井住友カードプラチナプリファード発行で14,000円相当のポイント!

 

年会費33,000円(税込)

Vポイント還元率1〜10%

 

 

年間利用金額が100万円ごとに、カード決済でたまるVポイントとは別に10,000ポイントももらえます。(最大40,000ポイントまで)

プラチナカードに付帯するコンシェルジュサービスの利用もできます。

 

【獲得条件】

新規クレジットカード発行 対象カード:三井住友カード プラチナプリファード ※他三井住友カードの券種をお持ちの方でも、 三井住友カード プラチナプリファード のお申込みが初めての場合は対象となります。

 

 

まとめ

資産形成をするために、開設したあとの扱いやすさは重要です。

  • SBI証券
  • 住信SBIネット銀行
  • 三井住友カード

この3社の組み合わせで、通貨の運用にポイント加算という+αも可能!

 

開設時や入会時には、ポイントサイト経由でポイントサイトのポイント獲得もお忘れなく!

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

\ SNSでシェアしよう! /

まいるとりっぷの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

まいるとりっぷの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • マイルってなに?飛行機に乗らずカード決済とは別で1年間に貯められたのはどれくらい?

  • ホテル宿泊予約をする前のひと手間でポイント二重取りや三重取りができる方法

  • ポイントサイトって何?ポイ活?陸マイラー?おすすめしたい高還元率のマイル交換ルート

  • [ハピタス入会キャンペーン]おすすめお得なポイントの貯め方(ポイ活)やマイル交換方法

  • ちょびリッチ新規入会キャンペーンで4,200ポイント獲得する方法[2023年2月]

  • キュリオス座席表を見て座席指定できるサイトはどこ?[福岡][仙台]会場の場所と料金