SPGアメックスANAマイル還元率と交換上限は?ANAアメックスゴールドポイントとの違い

SPGアメックスのマリオットボンヴォイポイントは、ANAマイルにも交換できます。
ANAマイルに交換をするなら、ANAアメックスゴールドを検討する人もいますよね?
SPGアメックスとANAアメックスゴールドは年会費が同じです。
それぞれの還元率と交換上限は?ポイントの違いは?
ポイントをANAマイルに交換すること中心に比較してみます。
ポイントプログラム
発行会社は同じですが、ポイントプログラムは異なります。
ポイントプログラム | |
SPGアメックス![]() |
Marriott Bonvoyポイント
通常:100円=3ポイント [Marriott Bonvoy参加ホテルで利用した場合]100円=6ポイント [Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊利用の場合]100円=6ポイント さらに、宿泊利用は1米ドル=12.5ポイント加算! 合計で、100円 =18.5ポイント相当! 有効期限:カードを利用している限り無期限 |
ANAアメックスゴールド![]() |
提携カードメンバーシップリワード
通常:100円=1ポイント ANAグループ:通常の2倍 有効期限:無期限 ANAマイル 入会:2,000マイル 継続:2,000マイル ANAカードマイルプラス カード決済とは別に100〜200円(税込)=1マイル 搭乗ボーナスマイル 区間毎の割増25% ANAグルメマイル 100円=最大2マイル Edy利用 200円=1マイル ANA SKY コイン 獲得プログラム ANAグループでのカード利用特典 |
ANAアメックスゴールドは、提携メンバーシップリワードとANAマイルを貯めることができます。
提携メンバーシップリワード | 家族会員の決済分も本会員名義に加算 |
ANAマイル | カード名義人に加算 |
ANAマイルは、家族会員の利用分は家族会員の名義で貯まります。
どちらのカードも、家族会員のクレジット決済分のポイントは本会員の名義に加算されます。
ポイントのマイル交換
どちらも、実質交換上限はありません。
ポイントを40を超える交換先航空会社のマイルに交換できます。JALもANAもあります。
ほとんどの航空会社:3ポイント=1マイル
注目したいのは、ユナイテッド航空です。交換レートが10%高いです。
交換先航空会社と交換レートの一覧
一定ポイント数ごとの交換は、交換先に5,000マイル加算もされます。
60,000ポイント→20,000+5,000=25,000マイル
SPGアメックスのポイントは、マイルに交換する以外に、マリオットボンヴォイ参加ホテルで宿泊に利用できます。
ポイントをANAマイルにのみ交換できます。
1ポイント=1マイル
ANAアメックスゴールドのポイント交換先は、ANAマイル以外にANAスカイコインやアイテムとの交換もできます。
マイル還元率
どちらも、特定の利用ではポイント還元率を高くできます。
通常:100円=3ポイント
マリオットボンヴォイ参加ホテル利用:100円=6ポイント
マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊:100円=18.5ポイント
SPGアメックスのポイントは、通常で100円=3ポイント加算され、マイル交換するときは、3ポイント=1マイルだから、基本となるマイル還元率は1%と言えます。
SPGアメックスでは、最大18.5%ポイント還元がされます。基本のマイル交換レートは3ポイント=1マイルだから、その部分に関しては、単純に計算してマイル還元率6%以上が見込めます。
通常:100円=1ポイント
ANAグループでの利用:100円=2ポイント
ANAアメックスゴールドのポイントは、通常で100円=1ポイント加算され、マイル交換するときは、1ポイント=1マイルだから、基本となるマイル還元率は1%と言えます。
ANAアメックスゴールドは、特定の利用でポイントとマイルの両方加算がされるとしても、マイル還元率3%に届きません。
継続特典
どちらも、カードの更新で継続特典があります。
継続ボーナスは、無料宿泊特典です。
特典で泊まれるホテルは指定されていません。国内海外にあるラグジュアリーから長期滞在向けまで、幅広いカテゴリーのマリオットボンヴォイ参加ホテルの中から自分で選べます。
50,000ポイント以下であれば、カテゴリーを問わず、スタンダードルームに空室がある限り、除外日なしで予約可能です。
交換レート1泊50,000ポイントまでの無料宿泊ができます。
ポイント分割利用もポイント追加もできません。
この特典の利用で、年会費以上の宿泊体験が可能です。
継続ボーナスは、ANAの2,000マイルです。
ANAアメックスゴールドは、継続特典で年会費の回収には届きません。
まとめ
SPGアメックスと、ANAアメックスゴールドは、どちらもアメックスが発行しているクレジットカードで、年会費も同じです。
どちらも、カード決済でたまるポイントをため続けてANAマイルに交換ができます。
カード決済での還元率に注目をすると、SPGアメックスのマリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊での利用は驚異的に高いです!
マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊=100円=18.5ポイント
SPGアメックスは所有するだけで、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が得られ、2年目からは無料宿泊特典のプレゼントもあります。
SPGアメックスの毎年の更新ごとに付与される無料宿泊特典は、年会費以上の宿泊に利用することができるので、2年目からは実質年会費無料にすることが可能です。入会特典の条件を満たせばボーナスポイントを獲得できるので、1年目も実質年会費無料にできます。
一方で、ANAアメックスゴールドの継続特典は、年会費回収できるほどではありません。しかし、マイルをスカイコインにする際の交換レートが良くなるなど、ANAグループ便の有償航空券の利用をする人には魅力あるサービスが付帯しています。