[ヤフーカードポイントサイト入会キャンペーン比較]年会費無料でTポイントざくざく貯まる

Yahoo!JAPANカードは、Tポイントがザクザクたまる、年会費無料のクレジットカードです。電子マネーnanacoにチャージもできます。スマホ決済のペイペイでお支払いをしてPayPayボーナスが付与されるのはヤフーカードだけです。
Contents
- 1 ポイントサイト
- 2 年会費
- 3 Tポイント
- 4 お得な使い方
- 4.1 PayPay
- 4.2 明細はウェブで確認
- 4.3 Tカード一体型クレジットカード
- 4.4 Yahoo!プレミアム
- 4.5 Tマネー
- 4.6 nanaco
- 4.7 ヤフオク
- 4.8 Yahoo!ウォレット
- 4.9 電子マネーnanacoにチャージする
- 4.10 カード付帯保険・補償サービス
- 4.11 会員限定の特別補償(プラチナ補償)
- 4.11.1 修理補償
- 4.11.2 破損補償
- 4.11.3 宅配郵送事故補償
- 4.11.4 盗難補償
- 4.11.5 返品補償
- 4.11.6 携帯電話水濡れ・全損補償
- 4.11.7 交通トラブルお見舞い
- 4.11.8 電子デバイス災害補償
- 4.11.9 車上荒らし被害補償
- 4.11.10 自転車事故賠償責任
- 4.11.11 お悔み帰省お見舞い
- 4.11.12 旅行・イベントキャンセル補償
- 4.11.13 海外旅行けが・病気お見舞い
- 4.11.14 海外旅行持ちもの損害補償
- 4.11.15 海外旅行思わぬ出費補償
- 4.11.16 なりすまし賠償責任補償
- 4.11.17 ネット売買トラブルお見舞い
- 4.11.18 個人情報漏洩過失責任補償
- 4.12 家族カード
- 4.13 ETCカード
- 4.14 Apple Pay
- 5 Yahoo!JAPANカードのお支払い
- 6 まとめ
ポイントサイト
ヤフーカードは、ポイントサイト経由でお申し込みをすると、カード会社の入会キャンペーンとは別にポイントサイトのポイントが獲得できます。
「ハピタス」は、2007年に「ドル箱」というポイントサイトからスタートし、2012年にリニューアルをして現在に至ります。
ハピタスのポイントは、1ポイント1円です。
https://www.mairutorippu.com/2020/11/11/ハピタス入会キャンペーンおすすめお得ポイント/
モッピーは、2,000ポイントを獲得できる入会キャンペーン開催中です!
モッピーのポイントは、1ポイント1円です。
ちょびリッチでは、会員ランクが上がると同じ利用で獲得ポイントが増量され、交換するときの還元率UPもあります。
ちょびリッチのポイントは、2ポイント1円です。
ライフメディアでは、ノジ活で家電をお得に買うことができます。
ライフメディアのポイントは、1ポイント1円です。
ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換することができます。
年会費
出典:ヤフーカード公式
年会費は永年無料!国際ブランドは、VISA、マスター、JCBから選べます。
Tポイント
ヤフーカードの利用でTポイントが貯まります。
- カードの利用でTポイントがいつでも100円で1ポイント=通常ポイントを1%還元
- nanacoチャージは200円で1ポイント=通常ポイントを0.5%還元
- Tマネーチャージはポイントは付与はされません
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用でTポイントが毎日合計3倍(通常ポイントを1%還元+期間固定ポイントを2%還元)のTポイントが貯まります。
Tカード一体型クレジットカードなので、全国のTポイント提携先ではTカードとしての利用分とダブルでTポイントがたまります。
Tカードクーポン
Tカードクーポンは、Tポイントの提携店を利用するときに使えるお得なクーポンです。事前にTカードアプリをダウンロードしてログインをすると、Tカードクーポンの利用ができるようになります。
Tカードクーポンは、4種類あります。
セットするクーポン
- お買い物前にアプリから利用したいクーポンをTカードにセットする
- お店でTカードかモバイルTカードを提示
- ポイントがもらえる
このときの場合、セットしたTカードクーポンを全部を使うことができたらTポイントが7,235ポイントがもらえます。
みせるクーポン
- 気になるクーポンを選ぶ
- お店でクーポン画面を提示
- お得な割引やポイントがもらえる
みせるクーポンは事前にセットするのではなく、利用時に提示をします。
チェックインクーポン
お出かけ先でチェックインをするだけでポイントがもらえます!
WEBクーポン
対象となるネットのお買い物やサービスの利用で、ポイントがもらえます!
Tポイントは他社ポイントにも交換できる
ジャパンネット銀行
- Tポイント100ポイント=85円
ジャパンネット銀行へ交換すると、ATMを使って現金が引き出せます。
Suica(スイカ)
- Tポイント1000ポイント=1000円分
Suicaに交換すると、交通系電子マネーとして使うことができます。
中部電力(カテエネポイント)
- 交換申請は100ポイント以上100ポイント単位
- Tポイント100ポイント=カテエネポイント100ポイント( 100円相当)
- 交換可能なポイント数の上限は無し
カテエネポイントに交換すると、中部電力の電気料金として使うことができます。
全日空(ANAマイル)
- 交換申請は1回500ポイント以上から500ポイント単位
- Tポイント500ポイント=ANA250マイル
- 交換可能なポイント数の上限は無し
ANAマイルに交換すると、数字が半分になるので価値が半減したかのように感じますよね。マイルは航空券にすることを前提にすると、1マイルは2円以上の価値になるので減ってはいないですよ。むしろ、交換する航空券によっては価値を高めて使うことができます。
お得な使い方
ヤフーカードは1枚で何役もの機能があります。
PayPay
出典:ヤフーカード公式
スマホ決済のペイペイの利用は、ヤフーカードがお得です。
ペイペイには、決済にあたり各種クレジットカードの登録をすることができますが、ペイペイでお支払いをしてPayPayボーナスが付与されるのはヤフーカードだけです。
その他にも、ペイペイではキャンペーンが開催されています。
- 対象店舗で1,000円相当が当たる!
- 対象店舗で最大20%戻ってくる!
- 対象店舗で100円相当付与!
キャンペーンは企画ごとに期間が決まっています。現在のキャンペーンについては、ペイペイアプリの「おトク」アイコンから開催中と開催予定を確認することができます。
マイナポイント
PayPayはマイナポイントの登録対象です。対象期間の利用で最大5,000円相当のPayPayがもらえます。
チャージにはヤフーカードを使うことができ、チャージ分のTポイントも貯まります。
PayPayには、マイナポイント登録で独自の特典がありますが、「もれなく」ではなく抽選です。
WAONなら、もれなくさらに最大2,000円分のWAONをもらうことができます。
明細はウェブで確認
Yahoo!JAPAN IDを利用して「カード会員サービスメニュー」からウェブ明細の利用ができるようになります。ウェブ明細ページでは、利用日ごと、利用商品ごとに明細内容が確認できます。反映日の時期は、利用店の注文処理などにより前後しますが、通常、利用日から数日でウェブ明細ページに反映されます。
「カード会員サービスメニュー」の「各種お申込み」からは、カードの再発行、お支払い口座の照会・変更、カード会員向けの特典案内など、便利なサービスがたくさんあります。
Tカード一体型クレジットカード
Yahoo!JAPANカードは、Tカードとしても使えるクレジットカードです。Tポイント利用手続きをすると、Yahoo!JAPANのサービスでためたポイントをYahoo!JAPANカードにまとめることができます。他のTカード番号にためたTポイントをYahoo!JAPANカード記載のTカード番号にまとめることもできます。
Yahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムは、Yahoo! JAPANが提供する月額462円(税抜)の有料サービスです。Yahoo!プレミアムに登録すると、Yahoo!ショッピングのTポイント5倍をはじめ、さまざまな会員特典を利用できます。
ソフトバンクユーザーへの特約
この特約が適用されるソフトバンクユーザーは、ソフトバンクのスマートフォンなどを利用して、Yahoo!JAPAN IDでスマートログインをすると、Yahoo!プレミアム会員費の負担をせずYahoo!プレミアムを利用できます。
ソフトバンクユーザーがスマートログインでYahoo!ショッピングを利用すると、毎日ポイント10倍です!
Tマネー
Tマネーとは、ファミリーマートをはじめとするTポイント提携店で利用できる電子マネーです。Tカードにチャージをして利用することができます。
Tマネーは、加盟店で1,000円単位で最大30,000円までチャージできます。
Tサイト(WEB)でもチャージをすることができます。
クレジットチャージ | 必要な都度ごとに入金 |
オートチャージ | 設定金額により自動的に入金 |
ただし、オートチャージ・クレジットチャージの設定金額は3,000円以上からです。
クレジットチャージ・オートチャージはの対象カードは、クレジット機能付きTカードです。
- Tカードプラス
- Yahoo!JAPANカード
- ファミマTカード(クレジットカード)
Tサイト(WEB)ではもうひとつ、Tマネーギフトからチャージをすることができます。
Tマネーギフトカードを利用するには、Tカード番号を登録しているYahoo! JAPAN IDでTサイト[Tポイント/Tカード]にログインし、チャージ(入金)のお手続きが必要です。
nanaco
nanacoは、全国のセブン&アイグループ各店をはじめ、nanacoマークのあるお店で利用ができる電子マネーです。nanacoカード、nanacoモバイル、セブン・カードプラス(nanaco一体型)にチャージをして利用することができます。nanacoの月間利用金額に対して、100円(税込)=1ポイント=還元率1%がつきます。
Yahoo!JAPANカードは、nanacoにクレジットチャージ・オートチャージができ、チャージ分は200円=1ポイント=還元率0.5%のTポイントがもらえます!
Yahoo!JAPANカードでnanacoにクレジットチャージをしてnanacoを利用した場合、Tポイントで0.5%とnanacoで1%の還元を受けられるということです。
nanacoはセブンイレブンで税金などの公金のお支払ができます。ポイントの還元があれば、実質割引ですよね!
nanacoチャージをするには、nanacoを用意しなくてはいけません。
nanacoカード | 発行手数料300円(税込)・年会費無料 |
nanacoモバイル | アプリダウンロード・発行手数料・年会費無料 |
セブン・カードプラス | nanaco一体型クレジットカード・初年度年会費無料 |
初めてクレジットチャージをする場合は、クレジットカードの事前登録が必要です。パソコン・スマートフォンのnanaco会員メニューにログインをして、クレジットカードの事前登録をする必要があります。
クレジットチャージ | 必要な都度ごとに入金 |
オートチャージ | 設定金額により自動的に入金 |
クレジットチャージ
1回5,000円以上1,000円単位で30,000円まで、上限は50,000円です。
オートチャージ
オートチャージする条件や金額は、希望の金額を設定することができます。
オートチャージを実行するnanaco残高 | 1,000円〜10,000円(1,000円単位)、15,000円、20,000円 |
オートチャージ金額 | 5,000円〜10,000円(1,000円単位)、15,000円、20,000円、25,000円、30,000円 |
nanacoは、現金でのチャージもできます。
1,000円単位で最大49,000円までチャージでき、上限は50,000円です。
お店のレジ | セブンイレブンなど |
セブン銀行ATM | セブンイレブンなど |
nanacoチャージ機 | イトーヨーカドーなど |
ポケットチェンジ端末(外貨両替サービス端末) | 空港や駅 |
ポケットチェンジ端末だけは、外貨からチャージができます。1回のチャージ可能額は1円〜30,000円で、上限は50,000円です。
ヤフオク
日本最大級のインターネットオークションサイト・ヤフオク!で、Yahoo!JAPANカードをお申し込みのYahoo!JAPAN IDを利用の場合、ヤフオク!で出品する際の本人確認が不要です。Yahoo!かんたん決済を利用して商品代金をYahoo!JAPANカードで支払うと、クレジットポイントとして1%のTポイントがたまります。新品・中古を問わず、Yahoo!JAPANカードで落札代金を支払った商品は、自動的に補償対象になります。
Yahoo!ウォレット
Yahoo!ウォレット(インターネットのお財布)に、Yahoo!JAPANカードを登録していれば、Yahoo!ショッピングはもちろん、Yahoo!JAPAN以外のYahoo!ウォレットが使えるサイトでも簡単でスマートに代金のお支払いができます。
電子マネーnanacoにチャージする
Yahoo!JAPANカードは、電子マネーnanacoにチャージをすることができます。チャージをすることで、Tポイントは200円=1ポイント=還元率0.5%でたまります。ほとんどのコンビニで公共料金のお支払いをするとき、現金のみですよね。nanacoはセブンイレブンで公共料金のお支払ができます!現金チャージは還元率0%ですが、Yahoo!JAPANカードでクレジットチャージをしたnanacoを使えば、Tポイントとして200円=1ポイント=還元率0.5%で還元されるということです。
nanacoにチャージするときに必要なこと
Yahoo!JAPANカードでnanacoへチャージするには、Yahoo!JAPANカードとnanacoを紐つけしなければいけません。そのときに本人認証が行われるので、事前に本人認証サービスの登録が必要です。
nanacoにクレジットカードでチャージができる金額と利用制限
クレジットチャージは、利用回数や金額に制限があります。チャージした利用分のお支払いは、ショッピング1回払いのみです。
- 1回のチャージ可能額は5,000円以上1,000円単位で30,000円まで
- チャージ上限は50,000円
- 利用回数は1か月15回、1日3回まで
- 利用金額は1か月20万円まで
クレジットカードが利用できなくてもnanacoなら利用できるとき、Yahoo!JAPANカードでクレジットチャージをしたnanacoを使えば、Tポイントとして200円=1ポイント=還元率0.5%で還元されるということです。
カード付帯保険・補償サービス
国内または海外でYahoo!JAPANカードで購入した商品は、購入日(配送等による場合は商品の到着日)より90日間以内に、破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、所定の金額が支払われます。
- 補償対象商品は10,000円(税込)以上
- 支払限度額は1,000,000円
- 免責金額(自己負担額)は1回の事故につき3,000円
所定の金額とは、クレジットカードカード控えあるいは購入店の領収書に記載された商品の購入金額(修理が可能な場合は修理金額か購入金額のどちらか低い金額)から、免責金額(自己負担額=3,000円)を控除した金額です。また、購入した商品代金の一部をYahoo!JAPANカードで支払った場合には、クレジットカード控えに記載の金額が限度となります。
会員限定の特別補償(プラチナ補償)
Yahoo!JAPANカードで購入した商品に関連するトラブルが起きたときに、Yahoo!JAPANが補償をしてくれるサービスです。18種類の補償が月額490円(税抜)で利用ができます。初回お申込みに限り、初月無料になります。
修理補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。メーカー保証書がある場合は、1回につき3万円までの範囲で修理費用の100%が支払われます。メーカー保証書ない場合は、1回につき1.5万円までの範囲で修理費用(修理不能による交換を含む)の50%が支払われます。利用限度は年3回4.5万円まで。商品到着後もしくは商品持ち帰り後30日以内の故障は対象外。
補償金の支払い条件
- 新品=メーカー保証開始日または購入日から4年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合
- 中古品=メーカー保証開始日または購入日から4年以内に故障し、メーカーにより有償で修理した場合、もしくは商品到着後1年以内に故障しメーカーにより有償で修理した場合
破損補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。購入、落札金額の90%が支払われます。新品は年10万円まで、中古品は年1万円まで、自転車完成車、自転車関連パーツは新品・中古品問わず年10万円まで。利用限度は年1回まで。国内の事故であること。
補償金の支払い条件
- 商品到着後もしくは商品持ち帰り後180日以内に思いがけない事故により破損した場合
宅配郵送事故補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。1回につき3万円までの範囲で、購入、落札金額の90%が支払われます。利用限度は年3回9万円まで。国内配送であること。
補償金の支払い条件
- 宅配郵便業者により配送された商品が、指定していた住所に到着したときに既に破損していた場合
盗難補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。盗難について購入、落札金額の60%が支払われます。利用限度は年1回5万円まで。
補償金の支払い条件
- 盗難=商品到着後もしくは商品持ち帰り後180日以内に居宅内(自転車については居住敷地内)で盗難にあった場合
返品補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。 返品について購入、落札金額の50%が支払われます。利用限度は年1回1万円まで。
補償金の支払い条件
- 返品=販売店舗が返品を受け付けず、個人を除く国内販売店からの購入で商品が新品(未使用品)かつ購入後90日以内である場合
携帯電話水濡れ・全損補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した携帯電話(スマートフォン・タブレットを含む)です。保証サービスの提供者に支払った金額が支払われます。限度は年1回5000円まで。
補償金の支払い条件
- 携帯電話機のキャリア等の通信会社が提供する保証サービスの保証対象であれば、携帯電話が水濡れなどの偶然の事故により全損し、有償で交換された場合
交通トラブルお見舞い
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで料金を支払った交通機関を利用しているときの交通事故、Yahoo!JAPANカードで購入した交通乗用具を利用しているときの交通事故。入院1日につき3000円が支払われます。利用限度は年1回9万円までかつ30日間まで。業務中、運動中の傷害による場合は対象外で、事故日より180日までの入院であること。
補償金の支払い条件
- 被った傷害治療のために入院し、警察または公共交通機関等への届け出がある場合
電子デバイス災害補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した情報端末(スマートフォン・タブレット・パソコン等)です。購入、落札金額または修理費用が支払われます。利用限度は年1回10万円まで。
補償金の支払い条件
- 火災、落雷、破裂、爆発、風災、水害(床上浸水に限る)などの災害により損害を受けた場合
車上荒らし被害補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品です。購入、落札金額が支払われます。利用限度は年1回5万円まで。
補償金の支払い条件
- 国内で車上あらしによる盗難に遭った場合
自転車事故賠償責任
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した自転車を利用しているときの交通事故。人身事故扱いの場合、身体障害を負わせた他人の入院期間に応じて補償金(10万円、5万円、2万円のいずれか)が支払われます。物損事故扱いの場合、損害を与えた他人の財物の時価または修理可能な場合は修理費用のいずれか低い額に応じて補償(10万円、5万円、2万円のいずれか)が支払われます。利用限度は年1回10万円まで。
補償金の支払い条件
- 国内で自転車を運転中の交通事故で、損害賠償責任を負担する場合
お悔み帰省お見舞い
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで決済した交通機関の利用料金。交通機関の利用料金が支払われます。利用限度は年1回3万円まで。
補償金の支払い条件
- 家族が、急激かつ偶然な外来の事故によって被った身体の傷害事故により死亡し、帰省した場合
旅行・イベントキャンセル補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した旅行やコンサートなどのイベント商品(宿泊費、公共交通機関の運賃、映画・演劇の入場券など)。チケット購入金額またはキャンセル料が支払われます。対象サービス提供者にキャンセルの連絡、手続きをしなかった場合は対象外です。利用限度は年5万円まで。
補償金の支払い条件
- 国内で、本人(および同一生計者)が、思いがけない事故による傷害または疾病により補償対象サービスを受けられなかった場合
海外旅行けが・病気お見舞い
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した海外旅行商品。募集型企画旅行契約または手配型旅行契約を問いません。治療費が支払われます。利用限度は年5万円まで。
補償金の支払い条件
- 海外旅行中の障害・疾病を原因に、旅行先で治療を受けた場合
海外旅行持ちもの損害補償
補償対象は、海外旅行に携行したYahoo!JAPANカードで購入した商品。購入、落札金額の50%が支払われます。破損の場合は、商品をヤフー株式会社に送付し、所有権を放棄すること。利用限度は年5万円まで。
補償金の支払い条件
- 海外旅行中、偶然の事故により所有・携行品が盗まれたり壊れたりした場合
海外旅行思わぬ出費補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した海外旅行商品。募集型企画旅行契約または手配型旅行契約を問いません。予定外にかかった費用(宿泊費、飲食代、生活必需品)が支払われます。利用限度は年5万円まで。
補償金の支払い条件
- 海外旅行中、想定外の事態(乗り継ぎ便の遅延、手荷物の誤配、空港閉鎖)が発生し予定外の出費が発生した場合
なりすまし賠償責任補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した携帯電話機(スマートフォン・タブレットを含む)。損害賠償額が支払われます。利用限度は年1回10万円まで。
補償金の支払い条件
- 携帯電話からIDやパスワードが漏えいし、なりすましによって他人に対して損害賠償責任を負担する場合
ネット売買トラブルお見舞い
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した商品に起因するインターネット上の各種トラブル(返金、返品、商品不着など)による被害。弁護士費用が支払われます。利用限度は年1回5万円まで。
補償金の支払い条件
- 損害(購入金額が5万円以上のものであること)を被り、損害賠償請求を国内の裁判所に提訴した場合
個人情報漏洩過失責任補償
補償対象は、Yahoo!JAPANカードで購入した情報端末(スマートフォン・タブレット・パソコン等)の紛失に起因した個人情報漏えいによる不正利用被害(過失責任)。損害賠償額が支払われます。利用限度は年1回10万円まで。
補償金の支払い条件
- 過失責任により損害賠償額を負担し、警察に被害届が受理された場合
家族カード
家族カードは、Yahoo!JAPANカードのお申込みと同時でも発行後でもお申込みが出来ます。本会員と同様に、黒と赤の2色から好きな色を選べます。家族カードの利用代金は、本会員カード1枚にまとめて請求、お引き落しがされます。明細も1枚で全員分を管理できます。クレジットカード利用分のTポイントは本会員のカードにまとめてたまりますが、TカードとしてもらうTポイントは、家族それぞれのカードにたまります。
ETCカード
ETCカードは1枚あたり年会費500円(税抜)でお申込みができます。最大5枚までのお申し込みが可能で、それぞれのETCカードに対して年会費がかかります。ETCカードの利用代金は、1回払のみです。
Apple Pay
iPhoneの「Wallet」アプリを起動して、「カードを追加」または右上の「+」をタップし、表示された手順に沿って、カードを追加します。認証が終われば設定完了です。設定完了したらすぐに、QUICPay(クイックペイ)のマークがあるお店でApple Payが使えるようになります。
Yahoo!JAPANカードのお支払い
利用代金は、毎月末日に締め切り、翌月27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に登録した金融機関の口座から引き落としがされれます。以下は利用金額の確定からお支払いまでの流れです。
- ご請求金額の仮確定:毎月12日
ご請求金額の仮確定は毎月12日です。この日以降、ご登録のメインメールアドレスあてに、「ご請求予定金額のご案内」を送信いたします。カード会員サービスメニューのトップには、仮確定の合計金額とお支払い日が表示されます。
- ご請求金額確定:毎月20日または15日
お支払い日にお引き落しする金額が確定するのは毎月20日です。お支払い口座によっては15日の場合もあります。お客様の請求金額確定日は、カード会員サービスメニューでご確認いただけます。
- 締め日:毎月末日
毎月月末までのご利用分が、翌月27日にお引き落としされます。(27日が土・日・祝日の場合は翌営業日)
- お支払い日:翌月27日
お支払い口座より、ご請求金額をお引き落としいたします。お支払い日のお引落とし結果が金融機関よりワイジェイカード株式会社に到着するまで、通常2〜4営業日かかります。結果が到着次第、ご利用可能額へと反映されます。
まとめ
Yahoo!JAPANカードは、Tポイントがザクザクたまる、年会費無料のクレジットカードカードです。
カードの利用でTポイントがいつでも還元率1%、ただし、nanacoチャージでは還元率0.5%、Tマネーチャージはポイントは付与はされません。
- Yahoo!ショッピング・LOHACOでの利用でTポイントが毎日合計3倍(通常ポイント1%+期間固定ポイント2%)のTポイントが貯まります。
- Tカード一体型クレジットカードなので、全国のTポイント提携先ではTカードとしての利用分とダブルでTポイントがたまります。
- TカードアプリのTカードクーポンをセットすることで、お買い物で得られるTポイント+ボーナスTポイントがもらえます。
TポイントはANAマイルなど、他社のポイントに交換することができます。
ポイントサイト
ヤフーカードのお申し込みは、店頭のお申し込み用紙や公式サイトからもできますが、ポイントサイト経由がおトクです。カード会社の入会キャンペーンとは別にポイントサイトのポイントが獲得できます。
「ハピタス」は、2007年に「ドル箱」というポイントサイトからスタートし、2012年にリニューアルをして現在に至ります。
ハピタスのポイントは、1ポイント1円です。
https://www.mairutorippu.com/2020/11/11/ハピタス入会キャンペーンおすすめお得ポイント/
モッピーは、2,000ポイントを獲得できる入会キャンペーン開催中です!
モッピーのポイントは、1ポイント1円です。
ちょびリッチでは、会員ランクが上がると同じ利用で獲得ポイントが増量され、交換するときの還元率UPもあります。
ちょびリッチのポイントは、2ポイント1円です。
ライフメディアでは、ノジ活で家電をお得に買うことができます。
ライフメディアのポイントは、1ポイント1円です。
ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換することができます。