1. TOP
  2. 比較
  3. [SPGアメックスとアメックスゴールド比較]年会費や特典サービスどちらがメリット高い?

[SPGアメックスとアメックスゴールド比較]年会費や特典サービスどちらがメリット高い?

比較  

2枚のカード発行会社は同じで、年会費も同じくらいです。しかし、ポイントプログラムをはじめ、付帯する特典サービスが異なります。

還元率の高い方がいい?特典サービスの多い方がいい?どちらが最適な1枚なのかは、求めるものによって人それぞれです。その辺りのことを比較しつつ、それぞれのカードの魅力をお伝えします。

 

カード発行会社

2枚のカードの発行会社は同じです。

どちらも、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Incが発行をしています。

発行会社
SPGアメックス

 

アメックスゴールド

アメリカン・エキスプレス・インターナショナル,Inc

 

 

年会費

どちらも、年会費は3万円を超えます。アメックスゴールドの方がわずかに安価です。

年会費
SPGアメックス 34,100円(税込)
アメックスゴールド 31,900円(税込)

 

発行会社が同じ場合はカードランクの高い方が年会費も高くなり、付帯サービスもさらに充実していきますが、この2枚についてはそうとは言い難いです。

 

SPGアメックスは所有するだけで、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が得られ、2年目からは無料宿泊特典のプレゼントもあります。

 

SPGアメックスの毎年の更新ごとに付与される無料宿泊特典は、年会費以上の宿泊に利用することができるので、2年目からは実質年会費無料にすることが可能です。入会特典の条件を満たせばボーナスポイントを獲得できるので、1年目も実質年会費無料にできます。

 

 

家族会員

アメックス ゴールドは1人目の年会費が無料です!

年会費
SPGアメックス 17,050円(税込)
アメックスゴールド 1人目:無料

2人目以降:13,200円(税込)

 

家族会員のクレジット利用分は、本会員と一緒に請求され、それに伴うポイントは本会員名義で加算されます。

 

アメックスゴールドは、家族会員も基本会員と同等の付帯サービスを受けることができます。

SPGアメックスは、1人目から年会費が必要なうえ、家族会員では付帯しないサービスもあります。

家族会員1人分を含めて考えると、アメックスゴールドの方が断然安価です。

 

 

上級会員

SPGアメックスの本会員は、カードを所有するだけで「Marriott Bonvoyゴールドエリート」が付与されます。

上級会員
SPGアメックス 本会員

Marriott Bonvoyゴールドエリート

アメックスゴールド ーーー

 

SPGアメックスの家族会員には、この特典はありません。

 

SPGアメックスは所有するだけで、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が得られ、2年目からは無料宿泊特典のプレゼントもあります。

通常、年間25泊以上の宿泊達成で付与されるMarriott Bonvoyゴールドエリート会員資格ですが、SPGアメックスはカードを所有するだけで、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が得られます!

しかも、SPGアメックスを保有している限り、Marriott Bonvoyゴールドエリート会員特典を継続して利用することができます。

 

ゴールドエリート会員特典
  • Marriott Bonvoy参加ホテルの利用で+25%のポイントボーナス
  • チェックアウトを14:00まで延長可能
  • チェックイン時の空室状況によってより良いお部屋へのアップグレード
  • 客室内インターネット無料アクセス(プレミアムWi-Fi)
  • ホテルブランドにより250〜500ポイントのゴールドウエルカムギフトポイントの付与

 

以上の特典利用は、Marriott Bonvoyの公式サイトから宿泊予約をした場合に限ります。オンライン旅行会社など、公式サイト以外からの予約は対象外です。

より良いお部屋とは、上層階の部屋、角部屋、新規改装した部屋や眺望の良い部屋などで、スイートは含まれません。

出典:Marriott Bonvoy 公式

 

Marriott Bonvoy参加ホテルは、ラグジュアリーからカジュアルまであり、宿泊目的に合わせて利用することができます。

ゴールドエリート会員は、レストランのみの利用では、15%オフされたうえに、Marriott Bonvoyポイントが付与されます。割引対象となるのは、アジア太平洋地域なので日本国内にも利用できるレストラン+バーが多数あります。

継続ボーナス:無料宿泊特典

SPGアメックスはカード継続の度に、世界各地のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用できる一泊一室(2名様まで)無料宿泊特典のプレゼントがあります。
ブラックアウト(特典除外日)はなく、スタンダードルームに空室がある限り、「無料宿泊特典」を利用できます。
  • 交換レート1泊50,000Marriott Bonvoyポイントまでを1泊
  • 50,000Marriott Bonvoyポイントを分割しての利用不可

Marriott Bonvoy参加ホテルは、ラグジュアリーからカジュアルまで多種多様に揃っています。ブラックアウトもないので、上手に利用すれば年会費以上の宿泊をすることも可能です!

 

新規・継続ボーナス:エリート会員資格取得用クレジット

SPGアメックスは、新規入会時や毎年のカード継続の度に、基本カード会員のみ対象で、Marriott Bonvoyから5泊分の宿泊実績がプレゼントされます。SPGアメックスを所有しているとゴールドエリート会員ですから、プラチナエリート会員に近づけるということです。

プラチナエリート会員以上は、さらに特典が増えます。

  • レイトテェックアウト=16:00まで延長可能
  • ウエルカムギフト=ポイントと朝食またはアメニティ
  • アップグレード=一部スイートを含む
  • ラウンジアクセス
  • 客室タイプの保証
他にも、上位エリートには以下の特典もあります。
プラチナ

エリート

チタン

エリート

アンバサダー

エリート

ポイントボーナス +50% +75% +75%
年間チョイス特典 スイートナイトアワード5泊分

または

ギフトオプション

スイートナイトアワード5泊分

または

ギフトオプション

48時間前予約保証
アンバサダーサービス
Your24

単純計算をすると、週1泊のペースでMarriott Bonvoy参加ホテルに宿泊をするとプラチナエリート会員になれます。

 

スイートナイトアワード

ホテルの空室状況に応じて、スタンダードスイートまたは一部のプレミアムルームにアップグレードしてもらえます。事前の確約も可能です。

ただし、滞在期間全体の泊数分が必要です。たとえば、5泊のうちの最初の2泊のみとすることはできません。3泊なら3泊分、2泊なら2泊分で利用することができます。

滞在にスイートナイトアワードの適用をリクエストすると、到着日の5日前から到着日当日のホテル現地時間午後2時まで、毎日アップグレード対象の客室の空室状況を確認後、アップグレードの確約が可能かどうかをお知らせしてもらえます。

アップグレードできない場合は、スイートナイトアワードはアカウントに返されます。

 

Your24

都合に合わせてチェックイン時刻を選べます。

たとえば、到着日の午後9時にチェックインし、出発日の午後9時にチェックアウトと、自分の都合で滞在する24時間を決めることが可能です。リクエストは担当アンバサダーにします。さすがアンバサダーエリート会員だけの限定特典といった感じです。

 

 

 

インビテーション

どちらも不要で、公式サイトからのお申し込みとは別に、紹介プログラム経由でする特典付きのお申し込み方法があります。

 

SPGアメックスは、紹介プログラム経由の入会キャンペーンの利用で、年会費以上の価値があるポイント数を獲得することができます。

[SPGアメックス]紹介プログラム入会キャンペーン利用で最大54,500ポイント相当獲得可能

 

 

アメックスゴールドも、紹介プログラム経由の入会キャンペーンの利用で、年会費以上の価値があるポイント数を獲得することができます。

[アメックスゴールド]入会キャンペーン紹介プログラム経由で最大40,000ポイント[2020年]

 

 

ポイントプログラム

発行会社は同じですが、ポイントプログラムは異なります。

ポイントプログラム
SPGアメックス Marriott Bonvoyポイント

100円=3ポイント

[Marriott Bonvoy参加ホテルで利用した場合]

100円=6ポイント

[Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊利用の場合]

100円=6ポイント

さらに、宿泊利用は1米ドル=12.5ポイント加算!

合計で、100円 =18.5ポイント相当!

有効期限:カードを利用している限り無期限

アメックスゴールド メンバーシップリワード

100円=1ポイント

有効期限:最大3年間

一度でもポイント交換すると無期限に!

ボーナスポイント・パートナーズ対象提携加盟店あり

 

どちらのカードも、家族カードのポイントは本会員のカードに合算されます。

SPGアメックスは、マリオット系ホテル宿泊でのポイント付与率がすごいです!

 

 

 

マイル交換

どちらも、航空会社のマイルにポイントを交換することができます。

交換できる航空会社
SPGアメックス 日本航空など40以上の主要航空会社
アメックスゴールド ANA

チャイナエアライン

デルタ航空

ヴァージンアトランティック航空

タイ国際航空

キャセイパシフィック航空

シンガポール航空

ブリティッシュ・エアウェイズ

スカンジナビア航空

アリタリア-イタリア航空

フィンランド航空

エディハド航空

エミレーツ航空

カタール航空

エールフランス/KLM航空

 

SPGアメックスのMarriott Bonvoyポイントは、主要提携航空会社のマイレージプログラムのマイルとして移行することができます。

 

ほとんどの航空会社のレート 3ポイント=1マイル
SPGアメックスは、日常のカード利用で100円=3ポイントの付与がされますから、マイル移行をしたとき、3ポイント=1マイルということは、マイル還元率は1%ということになります。
ポイントをマイルに移行をするとき、プロパーのアメックスでは登録料や移行手数料があるのに、SPGアメックスでは、それらが全く無いのです!提携航空会社も2倍以上あります。
さらに、1回の手続きで60,000ポイント毎に、15,000ボーナスポイントが付き、その合計がマイルに移行されます。

実際には、移行するときは60,000ポイントごとにすると思うので、(60,000+15,000)÷3=25,000マイルになります。つまり、マイル還元率1.25%です。

 

移行手数料も登録料もなし! マイル還元率1.25%!

 

ユナイテッド航空 マイレージプラス 3Marriott Bonvoyポイント=1.1マイル
日本航空(JAL) JALマイレージバンク 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
全日本空輸(ANA) ANAマイレージクラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ブリティッシュエアウェイズ エグゼクティブクラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
デルタ航空 スカイマイル 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
エーゲ航空 マイルズプラス ボーナス 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アエロフロート ボーナス 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アエロメヒコ クラブプレミア 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
エア・カナダ アエロプラン 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
中国国際航空 フェニックスマイル 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
エールフランス・KLM フライングブルー 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アラスカ航空 マイレージプラン 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アリタリア航空 ミッレリア 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アメリカン航空 アドバンテージ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アシアナ航空 アシアナクラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
アビアンカ航空 ライフマイルズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
キャセイパシフィック アジア・マイル 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
中国東方航空 イースタンマイルズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
中国南方航空 スカイパールクラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
コパ航空 コネクトマイルズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
エミレーツ航空 スカイワーズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
エディハド航空 ディハドゲスト 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
フロンティア航空 アーリーリターンズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ハワイアン航空 ハワイアンマイルズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
イベリア航空 イベリアプラス 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ジェットエアウェイズ ジェット・プリヴィレッジ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
大韓航空 スカイパス 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
LATAM航空 LATAMPASS 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ルフトハンザドイツ航空 マイルズアンドモア 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
Mulitiplus Mulitiplus 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
カンタス航空 フリークエントフライヤー 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
カタール航空 プリビレッジ・クラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
サウディア ALfursan 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
シンガポール航空 クリスフライヤー 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
南アフリカ航空 Voyager 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
サウスウエスト航空 ラピット・リワーズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
TAPポルトガル航空 ヴィクトリア 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
タイ国際航空 ロイヤルオーキッドプラス 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ターキッシュエアラインズ マイルズアンドスマイルズ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ヴァージンアトランティック航空 ファイングクラブ 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ヴァージンオーストラリア VelocityFrequentFlyer 3Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ジェットブルー航空 トゥルーブルー 6Marriott Bonvoyポイント=1マイル
ニュージーランド航空 エアポインツ 200Marriott Bonvoyポイント=1マイル

提携航空会社がたくさんあるので、目的地に合わせて航空会社を選べます。

 

アメックス ゴールドのメンバーシップリワードは、メンバーシップリワードプラスに登録をすると、ポイントのレートアップをすることができます。

未登録 登録
ANA 2,000ポイント=1,000マイル 1,000ポイント=1,000マイル
ANA以外 2,000ポイント=1,000マイル 1,250ポイント=1,000マイル

利用するには年間3,300円(税込)が必要で、2年目以降は申し出がない限り自動更新されます。

 

ANAに移行するためには「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録(年間参加費5,o00円+消費税/2年目以降自動更新)が必要です。ANAには、年間40,000マイルまでの移行上限があります。

 

マイル交換に関しては、SPGアメックスの方が交換先が多く、交換レートも良いです。

 

航空会社によって多少の違いはありますが、特典航空券は国内線1区間に5,000マイルから交換することができます。

 

国内線の特典航空券に関しては、ユナイテッド航空のマイルでANAグループ便の利用をするのがおすすめです。飛行機に乗ることも楽しめる人にとって、面白い旅程を組むことができます。

[ユナイテッドでANA国内線特典航空券]名古屋-札幌-福岡を5,000マイルで発券利用!

 

 

ホテルポイント交換

SPGアメックスは、ポイントプログラムそのものがマリオット系ホテルポイントです。

アメックスゴールドは、2つのホテルポイントに交換することができます。

 

ホテルポイント
SPGアメックス Marriott Bonvoyポイント
アメックスゴールド ヒルトンHオーナーズ

Marriott Bonvoyポイント

 

アメックスゴールドのメンバーシップリワードは、メンバーシップリワードプラスに登録をすると、ポイントのレートアップをすることができます。

利用するには年間3,300円(税込)が必要で、2年目以降は申し出がない限り自動更新されます。

 

未登録 登録
ヒルトンHオーナーズ 2,000ポイント=1,250ポイント 1,000ポイント=1,250ポイント
マリオットボンヴォイ 2,000ポイント=990ポイント 1,000ポイント=990ポイント

 

マリオットボンヴォイのポイントは、アメックスゴールド からの交換よりSPGアメックスで貯める方がが還元率も高くおすすめです。

 

どちらのホテルポイントも、特定除外日はなく、無料宿泊特典として利用することができます。無料宿泊特典に必要なポイント数は、カテゴリーと期間の組み合わせで変動をします。

無料宿泊特典1泊
ヒルトンHオーナーズ 5,000〜95,000ポイント
マリオットボンヴォイ 5,000〜100,000ポイント

 

ヒルトンHオーナーズ参加ホテルは国内に17ホテルあり、19,000ポイントから無料宿泊ができます。

 

 

マリオットボンヴォイ参加ホテルは国内に68ホテルあり、20,000ポイントから無料宿泊ができます。

 

どちらのホテルも無料宿泊特典1泊分に満たない場合には、ポイントと現金を組み合わせて宿泊に利用することもできます。

 

どちらのホテルにも、スタンダードルーム連泊特典があります。

連泊特典
ヒルトンHオーナーズ 5連泊以上5泊ごとに5拍目無料!

対象会員:シルバー、ゴールド、ダイヤモンド

マリオットボンヴォイ 4連拍交換で5泊目無料!

対象会員:すべて

 

 

国内観光ラウンジ

どちらも、高台寺塔頭 圓徳院「京都特別観光ラウンジ」を利用することができます。

出典:アメックス公式サイト

豊臣秀吉の冥福を祈るために、秀吉の正室、北政所(ねね)が建立した高台寺。
秀吉の正室、北政所(ねね)がねが晩年を過ごした圓徳院の「京都特別観光ラウンジ」を、圓徳院の拝観券売場で、カード呈示で利用することができます。

サービス内容 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
圓徳院の拝観無料
高台寺・掌美術館の拝観割引
高台寺駐車場1時間無料サービス
同伴者3名様まで

 

 

国内空港ラウンジ

どちらも、空港にあるカードラウンジを無料で利用することができます。ほとんどのカードラウンジは制限エリア外にあり、ソフトドリンクやスナックが用意されています。一部のラウンジではアルコールの提供があります。

国内空港ラウンジ
SPGアメックス

 

アメックスゴールド

本会員・家族会員

同伴者1名も無料

 

アメックス ゴールドは、家族会員の年会費が1人目無料ですから、1度に最大4人が無料でラウンジの利用をすることができます。

  • 本会員
  • 本会員の同伴者1名
  • 家族会員
  • 家族会員の同伴者1名

 

プライオリティパス

アメックスゴールドは、プライオリティパスを無料で発行してもらうことができます。

プライオリティパス
SPGアメックス ーーー
アメックスゴールド 本会員・家族会員

無料利用回数:年間2回

同伴者:1回32USドル

プライオリティパスはカードラウンジとは違い、ほとんどは制限エリア内にあり、軽食やアルコールの提供もあります。

航空会社や搭乗クラスに関係なく、搭乗までの時間を世界1,200か所以上の空港ラウンジやレストランでゆっくり過ごすことができます。

 

同伴者の利用料は、クレジットカードを提示しなくても後日カード請求がされます。

年間3回目からは1回32USドルの利用料がかかります。

 

日本国内でもプライオリティ・パスで利用できるラウンジはあります。

レストラン

SPGアメックスにはレストラン優待はありませんが、「Marriott Bonvoyゴールドエリート」でのレストラン優待があります。

レストラン優待
SPGアメックス Marriott Bonvoyレストラン+バー

飲食代金15%オフ

アメックスゴールド ゴールド・ダイニング

コースメニュー2名以上の利用で1名分無料

アメリカン・エキスプレス・エキスペリエンス

飲食代金20%オフなど

 

ゴールド・ダイニングの利用は、オンラインサービスのログインとは別に、招待日和の会員登録が必要です。

  1. オンラインサービスにログイン
  2. 招待日和にログイン
  3. 希望のレストランの予約をする

 

利用できる国内レストラン数は少ないですが、シンガポールレストランを利用することができます。

半年ごとにプランが変わります。

 

 

旅行予約

SPGアメックスには、「Marriott Bonvoyゴールドエリート」でのホテル関連優待があります。

旅行優待
SPGアメックス Marriott Bonvoyゴールドエリート特典

HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク

アメックスゴールド アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン

ホテル・レンタカー・国内航空券の利用

100円につき2ポイント付与

HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク

エクスペディア8%オフ

アップルワールド5%オフ

一休.com3,000円オフ

 

どちらも、HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクの利用をできますが、優待内容が異なります。

 

SPGアメックスは、所有するだけでMarriott Bonvoyゴールドエリート会員資格が得られ、2年目からは無料宿泊特典のプレゼントもあります。

 

ゴールドエリートには、ホテル滞在をより快適できる特典があります。

 

ただし、これらの特典はMarriott Bonvoy公式サイトからの予約をした場合にのみ適用されます。

 

注意

「HIS アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」でMarriott Bonvoyロイヤルティプログラム参加ホテルの予約をした場合、Marriott Bonvoyエリート会員資格取得用クレジットの加算はされません。Marriott Bonvoyエリート会員向けホテル内特典も提供されません。

 

 

オーバーシーズ・アシスト

どちらも、海外旅行先でのエンターテイメントやレストランの手配から緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から無料通話やコレクトコールで24時間日本語で対応してもらえます。

 

 

その他の旅行関連サービス

どちらにも、その他に旅行に関連したサービスがあります。

手荷物空港宅配サービス 海外旅行の出国時と帰国時

カード会員1人につきスーツケース1個

無料配送

対象空港:成田、中部、関西

大型手荷物宅配優待 カード会員1人につき1,000円引き

対象空港:成田、中部

エアポート送迎サービス 海外旅行の出発時と帰国時

会員様専用でチャーター送迎

(利用可能地域の指定の場所から空港間)

料金:割安定額料金

提携タクシー会社:MKグループ

対象空港:成田、中部、関西

空港パーキング 会員様専用の割引・優待特典

対象空港:成田、中部、関西、福岡

無料ポーターサービス 出発時

空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンター

帰国時

到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停

対象空港:成田(第1/第2)、関西

空港クロークサービス 乗継便の待ち時間など

会員1人につき荷物2個まで

対象空港:中部

海外用レンタル携帯電話 レンタル料:半額(255円→127円/日)

通話料:通常の10%割引

対象空港:成田、関西、羽田(第3)

国内レンタカー 提携レンタカー会社で5%オフ
カーシェアリング アメックスのウェブサイト経由で会員カード発行無料

通常:1,650円(税込)

 

 

エンターテイメント

どちらも、ショッピングやエンターテイメントを優待で楽しめるサービスがあります。

サービス
SPGアメックス ゴールド・ワインクラブ

ワインに関するさまざまなサービス

コットンクラブ

丸の内ライブレストランでの特典

新国立劇場

チケットの先行購入など

チケット・アクセス

さまざまなチケットの先行販売

アメックスゴールド ゴールド・ワインクラブ

ワインに関するさまざまなサービス

コットンクラブ

丸の内ライブレストランでの特典

新国立劇場

チケットの先行購入など

チケット・アクセス

さまざまなチケットの先行販売

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

特別なサービス

プリファード・ゴルフ

国内1,100以上と海外ゴルフ場の予約

海外:ハワイ、グアム、サイパン

 

アメックスゴールドの方が、利用できるサービスが多いです。

 

付帯保険・補償サービス

どちらにも、同様の付帯保険や補償サービスがあります。

付帯保険・補償サービス
SPGアメックス

 

アメックスゴールド

海外旅行傷害保険(自動付帯+利用付帯)

最高1億円

自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円

国内旅行傷害保険(利用付帯)

最高5,000万円

海外渡航便遅延保険(自動付帯)

最高4万円

ショッピング・プロテクション(利用付帯)

年間最高500万円

免責:10,000円/1事故

リターン・プロテクション(利用付帯)

購入日から90日以内

年間最高15万円相当

1商品最高3万円相当

キャンセル・プロテクション(利用付帯)

年間最高10万円

自己負担:1,000円またはキャンセル費用の10%相当

いずれか高い方

 

購入店が返品を受け付けないときの「リターン・プロテクション」、もしものキャンセルのときには「キャンセル・プロテクション」はありがたいです。

 

 

JR東海エクスプレスサービス

どちらも、エクスプレス予約サービスに登録することができます。

エクスプレス予約サービスは、新幹線にチケットレスで乗車できる便利なサービスです。

[エクスプレス予約とスマートEX比較]料金や商品の違いとクレジットカードの紹介

 

 

 

まとめ

SPGアメックスとアメックスゴールドは、カード発行会社が同じで年会費も同じくらいです。しかし、ポイントプログラムをはじめ、付帯する特典サービスが異なります。

 

特徴
SPGアメックス Marriott Bonvoyゴールドエリート会員

40社以上の提携航空会社へのマイル交換

継続で50,000ポイント付与

アメックスゴールド 家族会員1人無料

ゴールド・ダイニング

プライオリティ・パス

 

コスト面では、アメックスゴールドの方が断然安価です。家族会員1人目無料だから、1人あたり実質15,950円(税込)でゴールドカードを利用することができます。

 

ポイントを特典航空券に効率よく交換したいのなら、SPGアメックスの方が断然魅力的です。マリオットボンヴォイ参加ホテル滞在でポイントを大量に貯めて、マイルに交換をすることができます。

[Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊利用の場合]
  • 100円=6ポイント
  • さらに、宿泊利用は1米ドル=12.5ポイント加算!
  • 合計で100円 =18.5ポイント相当!
[マイルへの交換]
  • ほとんどの航空会社3ポイント=1マイル
  • 1回の手続きで60,000ポイント毎に15,000ボーナスポイント!

 

SPGアメックスは、日常のカード利用で100円=3ポイントの付与がされますから、マイル移行をしたとき、3ポイント=1マイルということは、マイル還元率は1%ということになります。
Marriott Bonvoy参加ホテルの宿泊利用の場合は、100円=18.5ポイント相当の付与がされますから、通常利用の6倍!単純に計算すると、マイル還元率は6%以上に相当することになります。

 

どちらもインビテーション不要で、公式サイトからのお申し込みとは別に、紹介プログラム経由でする特典付きのお申し込み方法があります。

 

SPGアメックスは、紹介プログラム経由の入会キャンペーンの利用で、年会費以上の価値があるポイント数を獲得することができます。

[SPGアメックス]紹介プログラム入会キャンペーン利用で最大54,500ポイント相当獲得可能

 

 

アメックスゴールドも、紹介プログラム経由の入会キャンペーンの利用で、年会費以上の価値があるポイント数を獲得することができます。

[アメックスゴールド]入会キャンペーン紹介プログラム経由で最大40,000ポイント[2020年]

\ SNSでシェアしよう! /

まいるとりっぷの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

まいるとりっぷの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • [ANAアメックスANAアメックスゴールド比較]特典サービスマイル移行などメリットの違い

  • [アメックスビジネス比較]入会キャンペーンや特典などメリットの違いと年会費や経費の差

  • [MUFGプラチナとアメックスゴールド比較]年会費と特典サービス家族会員どちらがお得?

  • [ANAアメックスゴールドとアメックスゴールド比較]年会費や特典サービス違いはなにか?

  • [SPGアメックスANAアメックスゴールド比較]ポイント有効期限マイル還元率サービスなど