マイレージプラスセゾン業界最高水準マイル還元率!無期限だから失効する心配無し

ユナイテッド航空(UA)のマイレージプログラムは無期限!マイレージプラスは、マイルをじっくり長く貯めたい人向きのマイレージプログラムです。
日本に住んでいてマイルを貯めようと思ったとき、まず思い浮かぶのは日本航空(JAL)か全日空(ANA)ではないでしょうか?そして、次に気になるのはマイルの有効期限ではないですか?日本航空(JAL)や全日空(ANA)では加算された時点から3年という有効期限があります。
飛行機に乗らずにマイレージプラスのマイルを貯めるには、マイレージプラスカードがおすすめです。
マイレージプラスカードには提携ブランドが複数あり、ポイントサイト経由でカード発行をすると、ポイントサイトのポイントももらえる!
1枚のカード発行で2つのキャンペーンを重複利用できます。
- カード会社主催
- ポイントサイト案件
ポイントサイト「モッピー」を経由してカードのお申し込みをすると、カード会社のキャンペーンに加えて、モッピーのポイントも付与されます。
モッピーは2,000ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。
ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換できます。
Contents
マイレージプラス
ユナイテッド航空のマイレージプログラムは、マイレージプラス といいます。
ポイントサイト
現在、マイレージプラスセゾンカードにはポイントサイト案件はありません。
新規入会キャンペーン
現在は終了しています。
https://www.saisoncard.co.jp/mileage/ua-saison/
キャンペーン期間
2020年8月3日(月)〜2020年10月31日(土)
カードの種類によって、入会キャンペーンで獲得できるマイル数に違いがあります。
一般
AMERIKAN EXPRESS |
最大3,450マイル |
ゴールド
AMERIKAN EXPRESS |
最大30,000マイル |
プラチナ
Visa |
最大39,000マイル |
マイルアップメンバーズ、ゴールド、プラチナは、日常の利用1,000円で15マイルが貯まります。
マイレージプラス のマイルは、5,000マイルあればANA国内線特典航空券を利用できます。
年会費
本会員 | 家族会員 | |
一般
AMERIKAN EXPRESS |
1,500円(税別) | 設定なし |
ゴールド
AMERIKAN EXPRESS |
20,000円(税別) | 5,000円(税別) |
プラチナ
Visa |
50,000円(税別) | 9,000円(税別) |
一般会員で希望する人のみがマイルアップメンバーズに登録ができます。
マイルアップメンバーズ年会費=5,000円(税別)
カード入会後、いつでも希望するタイミングで申し込みをすることができます。マイルアップメンバーズに参加すると、ショッピングご利用1,000円につき10マイルが加算されます。
1,500+5,000=6,500円
マイレージプラス 提携クレジットカードの中で、マイレージプラス セゾン一般カードにマイルアップメンバーを足して利用するのが、いちばん低コスト高還元です。
年間コスト6,500円:1,000円=15マイル
さらに、提携ブランドをアメックスにすると毎年サンクスマイルの付与があります。
AMERIKAN EXPRESS限定の特典
サンクスマイル毎年500マイル…2年目以降の年会費請求の2か月後に付与
アメリカン・エクスプレス・コネクト…会員限定の優待プログラム等の専用サイト
アメリカン・エクスプレス・トラベル・サービス・オフィス…旅行の相談全般、快適な旅行のサポート
ショッピングマイル
一般的なセゾンカードのポイントシステムは永久不滅ポイントですが、MileagePlus(マイレージプラス)セゾンカードはユナイテッド航空のマイレージプラスのマイルが直接貯まります。
マイル還元率 | |
一般
AMERIKAN EXPRESS |
1,000円=5マイル=還元率0.5%
マイルアップメンバーズは 年間30,000マイルを超えた場合 |
ゴールド
AMERIKAN EXPRESS |
1,000円=15マイル=還元率1.5%
年間75,000マイルを超えた場合 |
プラチナ
Visa |
1,000円=15マイル=還元率1.5% 獲得マイルに上限なし |
一般会員のマイルアップメンバーズの特典が適用されるのは、毎年3月4日~翌年2月4日の引き落とし分までを1年間として30,000マイルが上限です。超える利用分からは1,000円=5マイル=還元率0.5%に戻ってしまいます。
注目はコスモ石油の利用です。マイルアップメンバーズ、ゴールド、プラチナのカード利用で1,000円=20マイル=還元率2%が貯まります。
ゴールド会員は、毎年3月4日~翌年2月4日の引き落とし分までを1年間として貯めたマイルが75,000マイルを超えると、1,000円=5マイル=還元率0.5%になってしまいます。
一般15マイル加算上限:30,000÷15×1,000= 2,000,000円
ゴールド15マイル加算上限:75,000÷15×1,000=5,000,000円
年間の利用金額が200万円以上500万円までの場合は、ゴールドがおすすめです。
年間の利用金額が500万円を超える場合は、プラチナがおすすめです。
もちろん年会費は高くなりますが、そのぶん特典があります。
プラチナ | ゴールド | |
ラウンジサービス | 主要空港カードラウンジ
復路に利用可能な |
主要空港カードラウンジ |
マイル購入優遇 | 10%OFF | 10%OFF |
特典航空券の交換優遇 | 交換座席数UP! 特典航空券の予約制限無し! |
交換座席数UP! 特典航空券の予約制限無し! |
搭乗サービス | 優先搭乗 | なし |
毎年のサンクスマイル | 5,000マイル | 1,500マイル(アメックスのみ) |
マイルを貯めている人にとって、特典航空券の予約制限が無のは、とても魅力的だと思います。
付帯サービス
海外用モバイルWi-Fiルーターレンタルサービス
会員特典でデータ通信料が10%OFF!
海外用モバイルWi-Fiルーター「テレコムWi-Fi」
海外用データ通信(USBタイプ)
利用の仕方
- 受け取り希望日の原則前日17:00までにお申し込みをする
- 対象空港の「テレコムスクエア」カウンターで機器を受け取り利用する
- 帰国後、空港の「テレコムスクエア」カウンターへ機器を返却
ETCカード
発行料無料、年会費は永年無料です。MileagePlus(マイレージプラス)セゾンと一緒にセゾンETCカードも同時にお申し込みが可能です。セゾンETCカードはETC2.0に対応しています。
付帯保険
カードの種類によって付帯保険サービスの内容が違います。海外旅行傷害保険の責任期間は、海外旅行の目的で日本を出国した前日の0時から日本に入国した翌日の午後12時までの間で、日本を出国した日から最長90日間が補償されます。
一般(AMERIKAN EXPRESS・mastercard・Visa)
海外旅行傷害保険
傷害死亡・傷害後遺障害 | 3,000万円限度 |
傷害治療費用、疾病治療費用 | 300万円限度 |
賠償責任(自己負担額1,000円) | 2,000万円限度 |
携行品損害(自己負担額3,000円) | 30万円限度(1品あたり10万円限度) |
救護者費用 | 300万円限度 |
ゴールド(AMERIKAN EXPRESS・mastercard・Visa)
海外旅行傷害保険
傷害死亡・傷害後遺障害 | 最高5,000万円、程度に応じて保険金額の3%〜100% |
傷害治療費用、疾病治療費用 | 300万円限度 |
賠償責任(自己負担額1,000円) | 3,000万円限度 |
携行品損害(自己負担額3,000円) | 30万円限度(1品あたり10万円限度) |
救護者費用 | 300万円限度 |
国内旅行傷害保険(利用付帯)…事故日から180日以内が対象
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円、程度に応じて保険金額の3%〜100% |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 2,000円 |
手術 | 5,000円×(10〜40倍) |
ショッピング安心保険(利用付帯)
1事故の上限…100万円
1回の事故につき1個または1組につき5000円の自己負担
カードで物品を購入をした日から90日間
プラチナ(Visa)
海外旅行傷害保険
傷害死亡・傷害後遺障害 | 最高1億円、程度に応じて保険金額の3%〜100% |
傷害治療費用、疾病治療費用 | 本会員300万円限度、家族200万円限度 |
賠償責任(自己負担額1,000円) | 本会員3,000万円限度、家族2,000万円限度 |
携行品損害(自己負担額3,000円) | 本会員50万円限度、家族20万円限度(1品あたり10万円限度) |
救護者費用 | 本会員300万円限度、家族200万円限度 |
国内旅行傷害保険(利用付帯)…事故日から180日以内が対象
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円、程度に応じて保険金額の3%〜100% |
入院日額 | 本会員5,000円、家族2,000円 |
通院日額 | 本会員2,000円、家族1,000円 |
手術 | 本会員5,000円×(10〜40倍) |
ショッピング安心保険(利用付帯)
1事故の上限…500万円
1回の事故につき1個または1組につき5,000円の自己負担
カードで物品を購入をした日から90日間
国内空港ラウンジサービス
ゴールドとプラチナの会員は、当日の搭乗券(または航空券)の提示で、日本国内の主要空港の制限エリア外にあるカードラウンジを利用できます。
同伴者は1,000円前後の利用料金を支払うことで利用することができます。金額は空港によって違います。
会員誌「express」
ゴールドとプラチナの会員には、年間購読料2,810円(税別・送料込み)の会員誌「express」が無料で届きます。特集、海外紀行、インタビューなど興味深い内容で読み応えがあって面白いです。キャンペーンやチケット、ツアーなどお得な情報も満載です。
マイルの使い方
マイルを貯めている目的は飛行機に乗ることですよね?貯まったマイルは特典旅行(航空券の発行)で使います。ユナイテッド航空の予約画面から、スターアライアンスに加盟している航空会社の航空券の予約もできます。多くの航空会社では、特典航空券にも燃油サーチャージが必要ですが、マイレージプラスのマイルで特典旅行を予約する場合には燃油サーチャージは不要です!
片道発券もでき、日本国内ではANAの航空券を5,000マイルから予約することができます。ユナイテッド航空の予約画面で経由地を選択すると面白いルートが出てきますよ。日本国内でも経由地があり、乗継時間が15時間あったりするのです。
大阪から沖縄に向かうのに経由地が羽田!東京の友人と食事をしてから沖縄に向かうこともできますよね。
名古屋から沖縄に向かうのに経由地が札幌だったり!
経由地の滞在時間が長いルートをわざと選ぶのもありだと思います。
まとめ
ユナイテッド航空のマイルは失効しません。じっくりと多くのマイルを貯めたい人に向いているマイレープログラムです。
マイレージプラス 提携クレジットカードの中で、マイレージプラス セゾン一般カードにマイルアップメンバーを足して利用するのが、いちばん低コスト高還元です。
年間コスト6,500円(税込)
カードに付帯する特典やサービスはありませんが、最大3万マイルまでを1,000円=15マイルでためられます。
現在、マイレージプラスセゾンカードにはポイントサイト案件はありません。
日常のお買い物でユナイテッド航空のマイルを直接貯めるならマイレージプラスカード一択ですが、マイルを直接貯めるのではなく、ホテルポイントで貯めてマイルに交換する方法もあります。
ホテルポイントのまま無料宿泊もでき、マイルに交換して特典航空券にもできるから、ためた価値を使う選択肢が増えます。
マリオットアメックスプレミアムは、入会キャンペーンや継続特典で実質年会費無料が可能になるクレジットカードです。
カード決済100円で3ポイントを実質有効期限なく貯め続けることもでき、貯めたポイントをJALやANAを含む多くの航空会社のマイルに交換することができます。
カード決済で100円で3ポイントがたまり、貯まったホテルポイントを交換できる航空会社は40社以上あります。
交換レートから換算すると、ほとんどの航空会社のマイル還元率は1.25%ですが、ユナイテッド航空だけは1.37%です。