1. TOP
  2. マイル
  3. ANA
  4. [ANATOKYUカード入会キャンペーン]ポイントサイトからマイル交換のルートとレート

[ANATOKYUカード入会キャンペーン]ポイントサイトからマイル交換のルートとレート

ポイントサイトのポイントをANAマイルに集める新ルートが開通!TOKYUルートです。2019年12月にLINEからメトロポイントに交換出来なくなり、ソラチカルートが封鎖された今、大注目のクレジットカードです。

ソラチカルートと比較して、交換レートが少し低くはなるものの、ポイントサイトのポイントがANAマイルまでの速さと量がとても良くなります!

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、ANAカード、マスターカード、東急グループでのサービスに加えて、ICカード乗車券PASMOも搭載されており、定期券にもなります。

三井住友ガードが発行元なので、三井住友ガードが発行元なので、カード利用分はVポイントが貯まります。

 

ポイントサイト経由でカード発行をすると、ポイントサイトのポイントももらえる!

1枚のカード発行で2つのキャンペーンを重複利用できます。

  • ANA主催
  • ポイントサイト案件

 

ポイントサイト「モッピー」を経由してカードのお申し込みをすると、カード会社のキャンペーンに加えて、モッピーのポイントも付与されます。

 

モッピーは2,000ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。

 

 

ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換できます。

 

 

Contents

TOKYUルートとは?

ポイントサイトのポイントをANAマイルに集める新ルートです。

  1. ポイントサイトのポイント→ドットマネー:3日程度
  2. ドットマネー→TOKYUポイント:15〜30日程度
  3. TOKYUポイント→ANAマイル:7日程度

3回の交換が必要になりますが、ポイントサイトのポイントを75%でANAマイルに交換することができます。

ソラチカルート TOKYUルート
1か月の交換上限 18,000ANAマイル 75,000ANAマイル
ポイントサイトからの交換期間 およそ2か月 およそ1か月
交換レート 81% 75%

このルートで交換期間の長さと交換上限を決めているのはドットマネーです。

ドットマネーからTOKYUポイントへの交換申請をしたタイミングで交換期間が変わります。

毎月1〜15日申請分 申請月の下旬頃に交換完了
16〜末日申請分 翌月の中旬頃に交換完了

上限が75,000ANAマイルなのは、ドットマネーからTOKYUポイントへの交換上限が1か月100,000ドットマネーだからです。

 

直接ANAマイルに交換できるポイントサイトもありますが、交換レートは30〜50%です。交換完了までに、およそ1か月かかってもTOKYUルートで交換レートを75%にできるのは魅力的です。

 

ポイントサイトって何?ポイ活?陸マイラー?おすすめしたい高還元率のマイル交換ルート

 

入会キャンペーンと紹介プログラム

ANAカードには、紹介プログラムや入会キャンペーンがあります。

  • マイ友プログラム
  • ANA主催入会キャンペーン:現在なし
  • カード会社主催:現在なし

マイ友プログラムとANA主催入会キャンペーンは、ANAカードの種類にも提携ブランドにも関係なく、ANAカードを1枚も持っていない人なら対象です。

キャンペーン開催中は、下記の順番でお申し込みをしてキャンペーンに参加すると、その時のキャンペーンを最大限に活用することができます。

 

お申込みをする前に、マイ友プログラムに登録をする

  • カードのお申込みをする前にマイ友プログラムに登録=500マイルがもらえる
  • カードのお申し込みをした後でマイ友プログラムに登録=500マイルもらえない

ポイントサイト経由でお申し込みをする

ポイントサイトを経由してANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのお申込みをすることで、ポイントサイトのポイントがもらえます。ポイントサイトのポイントは交換をすることでANAマイルになります。

入会キャンペーンに参加するにはカードの到着後に登録

キャンペーンは参加登録をする必要があります。参加登録をしなかった場合、いくら条件を満たしてもキャンペーン分のポイントはもらえなくなってしまいます。

  • ANA主催入会キャンペーン:現在なし
  • カード会社主催:現在なし

 

 

マイ友プログラムに登録をする

ANAには、ANAマイレージクラブ会員からの紹介で入会する「マイ友プロブラム」があります。

入会のお申し込みの前に、既存会員の紹介者情報を登録することで、通常入会ボーナスマイル1,000マイルとは別に500マイルがもらえます。

 

注意

マイ友プログラムの登録は、ANAカードのお申し込みの前にすることでボーナスマイルがもらえます。ANAカードのお申し込みの後で登録をしてもボーナスマイルはもらえません。

 

本サイトの運営者はANAマイレージクラブ会員です。

下記のリンクから登録用ページに移動して、紹介者情報と登録者情報の登録ができます。

これは、ボーナスマイルを受け取るために、紹介者(私)と登録者(あなた)をANAにお知らせする登録です。

 

紹介者氏名:タカハシ アツコ

紹介者番号:00020604

下記リンクは登録用ページです。紹介者情報と登録者情報の登録ができます。

『マイ友プログラム』に登録する(紹介者情報・登録者情報の入力ページ)

 

[マイ友プログラム]紹介番号登録でANA入会ボーナスマイルが最大15,500マイルになる

 

 

ポイントサイト

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、公式サイトからもできますが、ポイントサイト経由がおトクです。カード会社の入会キャンペーンとは別にポイントサイトのポイントが獲得できます。

 

ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換することができます。

 

ポイントサイトのポイントは、ドッドマネーを中継してTOKYUポイントにすることができます。

ポイントサイトのポイント→ドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイル

TOKYUルート=交換率75%

 

各ポイントサイトからANAマイルに交換完了するまでの期間は、およそ1か月です。

マイルを大量に貯めるにはポイントサイトの活用が必須です。ポイントサイトを上手に利用することができれば、飛行機の搭乗やカード決済をすることなく、マイルを貯めることができます。

 

モッピーは2,000ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。

 

 

ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換できます。

 

 

 

ANA主催入会キャンペーン

入会後に一定条件を満たすと、ANAマイルをボーナスとして獲得することができます。

カードのランクが上がるほど、年会費も高くなりますが、付加価値の高い魅力ある特典が用意されているのはもちろん、入会キャンペーンで獲得できるボーナスポイント数も高いです。

入会キャンペーンは自動適用ではありません。カード発行後に参加登録をする必要があります。

 

現在は終了しています。

 

 

キャンペーンで獲得できるマイルはどれくらい?

  1. マイ友プログラムに登録
  2. ポイントサイト経由でカードのお申し込みをする
  3. 入会キャンペーンに参加登録をする
  4. キャンペーン適用カード利用をする

上記の順番でカード発行とキャンペーン登録をすると、その時に開催中の最大マイルが獲得できます。

 

開催されていたキャンペーンの一例

【ANA TOKYUの場合】

マイ友プログラム適用 1,500マイル
モッピー経由
TOKYUルート換算
最大2,625マイル相当
3,500×0.75=2,625
ANAキャンペーン 最大8,000マイル
合計 最大12,125マイル

 

ポイントサイトの案件は昨日なかったのに今日あったり、あると思ったら終了していることもあります。まずは無料で会員登録をしておくのがおすすめです。

 

モッピーは2,000ポイントがもらえる新規入会キャンペーンを開催中です。

 

 

ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換できます。

 

 

 

年会費

本会員 家族会員
一般カード 2,160円(税抜2,000円)

入会後1年間無料

1,080円(税抜1,000円)

入会後1年間無料

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードには、ボーナスマイルがあります。

入会 1,000マイル
継続 1,000マイル

 

 

ポイントとマイル

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、ANAマイル、TOKYUポイント、Vポイントを貯めることができます。

出典:ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

 

 

ANAマイル

ボーナスマイル
入会 1,000マイル
継続 1,000マイル
搭乗時 区間基本マイレージ×クラス
運賃倍率×10%

ANAカードマイルプラス提携店でのクレジット決済で、ワールドプレゼントポイントとは別にマイルが自動積算されます。

ANAカードマイルプラス加盟店の利用で、クレジットカードの利用分とは別に100円または200円につき1マイルがたまります。

出典:ANAカードマイルプラス

例えば、百貨店でANAマイルを貯めるなら、ANAカードマイルプラス加盟店の百貨店が複数あります。加盟百貨店でANAカード決済をすると、クレジットカード決済分とは別にANAマイルが付与されます。

ANAカード決済
大丸松坂屋 200円=1マイル
大丸福岡天神店 200円=1マイル
高島屋 200円=1マイル
阪急百貨店 200円=1マイル
阪神百貨店 200円=1マイル

つまり、上記の百貨店でANAカード決済をすると還元率が+0.5%ということです。

 

TOKYU POINT

東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど全国のTOKYU POINT加盟店で、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードカード を利用すると、ワールドプレゼントポイントとTOKYU POINTの両方が貯まります。

  • 東急百貨店での年間お買上げ額に応じて、翌年のベースポイントの付与率が3%〜10%にUP!
  • 東急ストア、プレッセで、月間のお買い上げ金額に応じて、100〜2,500ボーナスポイント!

ANAマイルとTOKYU POINTは相互交換ができます。TOKYU POINTがANAマイルに75%の交換率で交換できるのは見逃せません!

 

Vポイント

2020年6月から、三井住友カードの利用で貯まるポイントが、ワールドプレゼントからVポイントにリニューアルされました。

リニューアルされて、今までより多くポイント付与がされるケースが出てきます。

利用金額 ワールドプレゼント Vポイント
200円 0ポイント 1ポイント=1円相当
400円 0ポイント 2ポイント=2円相当
600円 0ポイント 3ポイント=3円相当
800円 0ポイント 4ポイント=4円相当
1,000円 1ポイント=5円相当 5ポイント=5円相当

1ポイントの価値も、1ポイント=1円相当になって、わかりやすくなりました。

カード利用金額の合計200円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。

200円(税込)=1ポイント=1円相当

家族会員の利用金額は本会員に合計され、本会員にポイントが付与されます。

キャッシング利用分、リボ払い・分割払い手数料、年会費、一部保険料、PiTaPaカード利用分、下記特定の加盟店でのご利用は、ポイント計算およびボーナスポイントのお買物累計金額の対象外です。

  • 国民年金保険料
  • Edyチャージ
  • モバイルSuicaチャージ(Apple Pay含む)
  • モバイルSuicaチケット購入(Apple Pay含む)
  • モバイルPASMOチャージ
  • SMART ICOCAチャージ
  • WAONチャージ
  • nanacoチャージ
  • 三井住友カードが発行するプリペイドカードの購入およびチャージ

 

Vポイントは、三井住友銀行と三井住友カードのどちらからも貯まり、合算することができます。

 

[Vポイントをマイル交換]三井住友カード利用ポイントリニューアル!ルートとレートを解説

 

自動付帯保険

最高補償額
海外旅行傷害保険 1,000万円
国内航空傷害保険 1,000万円
国内旅行傷害保険 なし

 

PASMO

申込み時のオートチャージの初期設定は、残額が2,000円以下になると3,000円がチャージされる設定になっています。

金額の変更はPASMO取扱事業者の駅で、オートチャージの実行残額や入金額を1,000円から10,000円までの範囲で1,000円単位で変更できます。

定期券も載せることができます。

PASMOオートチャージ分も定期券購入分も、クレジットカード利用分としてワールドプレゼントポイントが貯まります。

 

 

 

ANAカードの特典

ANAカードには、搭乗に便利なサービス、さまざまな優待や割引のサービスが付帯しています。

ANAカードファミリーマイル

出典:ANAカード ファミリーマイル

登録手数料は無料です。

家族がそれぞれ貯めたマイルを、特典に交換する際に、必要なマイル数を合算して利用できるANAカード会員限定のサービスです。

ANAカードとは、ANACARDと券面に記載されているクレジット機能付きカードのことです。

日本在住のANAカード本会員およびその家族で生計を同一にし、同居する配偶者・同性パートナーおよび一親等以内の家族が対象です。

プライム会員
(親会員)
ANAカード本会員
ファミリー会員
(子会員)
18歳以上:ANAカード本会員またはANAカード家族会員
18歳未満および18歳の高校生:ANAマイレージクラブ会員
満18歳をむかえた場合または高校を卒業された場合
ANAカード入会でANAカードファミリーマイルを継続可能

親会員1人、子会員9人、最大10名のマイルを合算して利用することができます。

登録手数料 無料
ファミリーマイルで交換できる特典 ANA国内線特典航空券
ANA国際線特典航空券
ANA国際線アップグレード特典
提携航空会社特典航空券
ANA SKY コイン

 

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ANAカード専用運賃「ビジネスきっぷ」

「ビジネスきっぷ」は搭乗日当日の予約・変更が可能で、ANA国内線全路線に設定のある、便利でおトクな「ANAカード会員専用」運賃です。

予約・変更 搭乗日当日まで可能
利用区間 片道2回でも往復でも使える同一路線2枚つづり航空券(記名式)
利用区間往復または同一方向2回の利用可能
「ビジネスきっぷ」と「プレミアムビジネスきっぷ」を1区間ずつ組み合わせ利用可能
マイル 「ビジネスきっぷ」100%
「プレミアムビジネスきっぷ」150%マイル
対象路線 国内線全路線

当日の変更ができるのは、予定変更をしたときに助かります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ANAカードマイルプラス

ANAカードマイルプラス加盟店の利用で、クレジットカードの利用分とは別に100円または200円につき1マイルがたまります。

出典:ANAカードマイルプラス

例えば、百貨店でANAマイルを貯めるなら、ANAカードマイルプラス加盟店の百貨店が複数あります。加盟百貨店でANAカード決済をすると、クレジットカード決済分とは別にANAマイルが付与されます。

ANAカード決済
大丸松坂屋 200円=1マイル
大丸福岡天神店 200円=1マイル
高島屋 200円=1マイル
阪急百貨店 200円=1マイル
阪神百貨店 200円=1マイル

つまり、上記の百貨店でANAカード決済をすると還元率が+0.5%ということです。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ビジネスクラスカウンターでのチェックイン

ANA国際線エコノミークラス利用の際に、ビジネスクラスカウンターを利用することができます。

対象 ANA国際線運航便のみ
(他社運航によるコードシェア便は対象外)
利用方法 ビジネスクラスカウンターでANAカードを提示

利用することができるのは、ANAカード本会員のみです。同行者は利用することができません。

対象会員 ワイド、ゴールド、プレミアム

 

 

国内線ANAラウンジの利用

「ANAカード プレミアム」本会員は、国内線ANAラウンジを無料で利用することができます。

対象 ANA国際線運航便のみ
(他社運航によるコードシェア便は対象外)
利用方法 国内線ANAラウンジでANAカードを提示

本会員のみ利用することができます。家族会員は利用することができません。

ANA LOUNGE 羽田、新千歳、仙台、小松、伊丹、関西、岡山、広島、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇
ANA ARRIVAL LOUNGE(国内線出発ラウンジ) 成田
セントレア エアライン ラウンジ 名古屋(中部)
ラウンジ大淀 宮崎

名古屋と宮崎のラウンジは、他社との共有になります。

対象会員 プレミアム

 

IHG・ANA・ホテルズグループジャパン宿泊割引サービス

予約の際にANAカード会員の旨を伝えると、ベストフレキシブル料金より5%割引になります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

IHG・ANA・ホテルズグループジャパン朝食無料&ウェルカムドリンクサービス

予約の際に対象ANAカード会員の旨を伝えて、対象ホテルにANAカード会員宿泊割引の宿泊で、朝食を無料サービスとウェルカムドリンクのサービスがあります。

ウェルカムドリンクサービスは、宿泊日数にかかわらず1滞在につき1回(1杯)です。になります。各ホテルにより、指定のドリンク・店舗は異なります。本会員のみ対象です。

対象会員 ワイド、ゴールド 、プレミアム

[IHG ANAホテルズグループジャパン予約ポイントサイト比較]最大還元はどこ?[2020年]

 

JRホテルクレメント高松

予約の際にANAカード会員の旨を伝えると、以下のサービスを受けることができます。

ワイド
ゴールド
プラミアム
SFC
ホテル正規料金で宿泊時
宿泊料金から20%割引
レストラン、バー利用時
会計から5%割引
アーリーチェックイン
12:00より利用可能
レイトチェックアウト
14:00まで利用可能
朝食無料・ウエルカムドリンク
ホテル正規料金宿泊時
朝食(宿泊日数分)・ウエルカムドリンク(1滞在に1回)
無料提供

レストラン、バー利用時の割引は、ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)会員のみのサービスになります。

対象会員 ワイド、ゴールド 、プレミアム、SFC

 

 

レンタカー割引サービス

予約の際に対象ANAカード会員の旨を伝えると、レンタカーを割引で利用することができます。

国内
ニッポンレンタカー
トヨタレンタカー
オリックスレンタカー
5%割引
利尻島、礼文島は適用外
海外ハーツレンタカー 5~20%割引

割引対象外の車種・車種クラス・期間があります。旅行会社のパッケージツアーおよびクーポン券など、他のサービスとの併用はできません。ニッポンレンタカーの海外営業所ではマイル積算対象外になります。

ハーツレンタカーは、日本を除く各国で利用することができます。ただし、一部対象外の時期・国・地域・車種・適用料金などがあります。利用は、25歳以上からですが、国・地域によっては21歳以上での利用も可能です。ただし、年齢追加料金がかかる場合があります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

空港内免税店割引

対象の免税店でANAカードを提示してお買いものをすると、代金が割引になります。割引率はANAカードの種類によって違います。

一般 5%
ワイド
ゴールド
プレミアム
10%

出国エリアの免税店

成田空港 第1ターミナル 南ウイング ANA DUTY FREE SHOP、ANA DUTY FREE SHOP MEN
第1ターミナル 南ウイング 第4サテライト ANA DUTY & TAX FREE SHOP
羽田空港 国際線ターミナル 南側 TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH
国際線ターミナル 北側 COSMETIC BOUTIQUE NORTH
関西空港

北ウイング ANA DUTY FREE SHOP
本館北側 ANA DUTY FREE SHOP LONGCHAMP・TUMI

那覇空港 国際線旅客ターミナル SHISEIDO 那覇空港店

到着エリアの免税店

関西空港 第1ターミナル北側 ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP NORTH
第1ターミナル南側 ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP SOUTH
第2ターミナル ANA ARRIVAL DUTY FREE SHOP T2

お支払いは、現金もしくは提示するANAカードに限ります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

高島屋SHILLA&ANA割引

高島屋SHILLA&ANAでANAカードを提示してお買いものをすると、代金が割引になります。割引率はANAカードの種類によって違います。

一般 5%
ワイド
ゴールド
プレミアム
10%

お支払いは、現金もしくは提示するANAカードに限ります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

国内線・国際線の機内販売割引

ANA国内線、国際線およびエアージャパン便での機内販売品の購入時に、ANAカードのクレジット決済金額が10%割引になります。

ANA国際線機内販売 1便につき20万円まで利用可能
ANA国内線機内販売 1便につき8万5千円まで利用可能

このサービスは、ANAカードでクレジット決済するときのみ適用で、商品単価1,000円(税込)未満の商品は対象外になります。

「ANAご利用券」などのクーポン券と併用の場合は、ANAカードでクレジット決済する金額分が割引適用になります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

空港内店舗「ANA FESTA」割引

全国各空港にある「ANA FESTA」で1,000円(税込)以上のお買い物をするとき、レジにてANAカードを提示すると、代金が5%割引になります1店舗1回のお買い上げが1,000円(税込み)以上の場合に限ります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

成田空港パーキング割引

セントラルパーキング成田でANAカードを提示すると駐車料金(完全固定式)が特別割引になり、マイルが貯まる特典があります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

「ANAショッピング A-style」割引

マイルが貯まる・使えるショッピングサイト「ANAショッピング A-style」で、ANAカードでクレジット決済をすると、5%割引になります。ANAカード割引特典はマイルとの併用が可能です。

対象会員 全てのANAカード会員

 

ツアーマイル

ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANAワンダーアースで対象の旅行商品を直接お申し込みの場合、旅行代金100円につき1マイルが貯まります。

対象となるのは、2020年4月1日出発分からです。旅行代金100円につき1マイルがたまります。お申し込み時にAMCお客様番号(10桁)をお伝えください。

対象会員 全てのANAカード会員

 

ANAビジネスソリューション公開講座 受講料割引

機内で、空港で、オフィスで、ANAグループが培ってきたノウハウをベースに、ANAビジネスソリューションがお送りする研修プログラムの公開講座の優待があります。

「接遇&マナー研修」「医療現場の接遇研修」「ヒューマンエラー対策研修」「ビジネスコミュニケーション研修」などの公開講座を15%割引で受講することができます。

本特典はANAカード本会員に限り有効です。お申し込み時にANAカードのAMCお客様番号(10桁)をお伝えください。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ANA SKY コインへの交換優遇レート

1マイルからANA SKY コインに交換できます。10,000マイル以上交換する場合、交換マイル数と、ANAマイレージクラブの会員ステイタスやANAカードの種類に応じて、交換率が変動します。

50,000マイル以上交換する場合、ゴールド 以上のANAカードを所有していると、最大1.6倍の交換率になります。

ANA SKY コインは、ANAの航空券やツアーなどを購入することができます。マイルからANA SKY コインに交換した場合、ANA SKY コインの有効期限は交換月から12か月目の末日までです。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ANAカード会員限定イベントへの参加

ANA機体工場の見学会や全日空寄席の公開録音、スポーツの特別席観戦やマネープランセミナーなど、マイルを使って参加できるイベントや招待イベントが年間を通して開催されています。

詳細はイベント掲示板に掲載され、募集されています。

イベント掲示板

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

ANAカード付帯傷害保険

ANAカードの種類と提携ブランドで付帯傷害保険の補償金額に違いがあります。

海外旅行 国内航空 国内旅行
一般・学生

JCB・VISA・マスター

1,000万円 1,000万円
交通系IC一体型
ANA VISA Suicaカード
ANA VISA nimocaカード
ANA To Me CARD PASMO JCB
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
1,000万円 1,000万円
一般
アメリカン・エキスプレス
3,000万円 国内旅行で補償 2,000万円
ワイド/SFC
JCB・Visa・マスター
5,000万円 5,000万円
ゴールド/SFCゴールド
JCB
1億円 5,000万円 5,000万円
ゴールド/SFCゴールド
Visa・マスター
5,000万円 5,000万円 5,000万円
ゴールド/SFCゴールド
アメリカン・エキスプレス
1億円 国内旅行で補償 5,000万円
ANAダイナースカード/ANAダイナースSFC
ダイナースクラブ
1億円 国内旅行で補償 1億円
プレミアム/SFCプレミアム
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
1億円 国内旅行で補償 1億円
プレミアム/SFCプレミアム
JCB
1億円 5,000万円 1億円
プレミアム/SFCプレミアム
Visa
1億円 5,000万円 1億円
プレミアム/SFCプレミアム
アメリカン・エキスプレス
1億円 国内旅行で補償 1億円
プレミアム/SFCプレミアム
ダイナースクラブ
1億円 国内旅行で補償 1億円

アメックスは、一般でも国内旅行に補償があります。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

マイルを貯める

ANAカードにはマイルが貯まるチャンスがたくさんあります。

 

入会・継続

ANAカードに入会・継続で、ボーナスマイルを獲得することができます。

一般
交通系IC一体型
1,000マイル
ワイド 2,000マイル
ゴールド 2,000マイル
プレミアム 10,000マイル

 

プレミアムメンバーサービスのステイタス 「ダイヤモンドサービス」「プラチナサービス」「ブロンズサービス」提供期間中は、対象カードの継続ボーナスマイルに加え、さらに「2,000マイル」を獲得することができます。

プレミアムメンバーステイタス ダイヤモンド
年間100,000ポイント
うち
ANAグループ便利用分50,000ポイントプラチナ
年間50,000ポイント
うち
ANAグループ便利用分25,000ポイントブロンズ
年間30,000ポイント
うち
ANAグループ便利用分15,000ポイント
または
30,000プレミアムポイント到達時点でANAカード所有
(ゴールド、プレミアム)
対象カード ゴールド(VISA、マスター、JCB、アメックス)
ダイナース
プレミアム(VISA、JCB、ダイナース、アメックス)
SFCゴールド(VISA、マスター、JCB、アメックス)
ダイナースSFC
プレミアムSFC(VISA、JCB、ダイナース、アメックス)

プレミアムメンバーサービスのステイタス は、毎年1月~12月に獲得したプレミアムポイント数に応じて、翌年度のプレミアムメンバーのステイタスが決まります。

プレミアムポイントとは、1年間に利用したANAグループ(ANA・エアージャパン・ANAウイングス)、スター アライアンス加盟航空会社およびスター アライアンス コネクティングパートナー運航便の搭乗分について、マイルとは別に積算されるポイントです。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

フライト

ANAカードを持っていると、通常のフライトマイルに加えてANA便搭乗ごとの割り増しボーナスマイルを獲得することができます。

一般
交通系IC一体型
区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%
ワイド 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
ゴールド 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%
プレミアム 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50%

ボーナスマイルはANAカードが届いた後の搭乗分から登録されます。

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

クレジットカード会社のポイント

ANAカードのお支払いで貯まるのはクレジットカード会社のポイントです。どの提携ブランドのポイントもANAマイレージクラブのマイルに移行することができます。

ANAカードの種類によっては移行手数料がかかります。

 

JCB=OkiDokiポイント(1,000円=1ポイント)

ワイド/一般 学生/プレミアム/ゴールド
移行手数料 5マイルコース:無料
10マイルコース:5,500円(税込)/年間
10マイルコース:無料

1ポイント以上、1ポイント単位で、自動移行または 都度移行をすることができます。

ANA JCBカード ZEROは、5マイルコース自動移行のみになります。

 

Visa/マスターカード=ワールドプレゼント(1,000円=1ポイント)

ワイド/一般/学生 ゴールド プレミアム
移行手数料 5マイルコース:無料
10マイルコース:6,600円(税込)/年間
10マイルコース:無料 15マイルコース:無料

1ポイント以上、1ポイント単位で、自動移行または 都度移行をすることができます。

 

ダイナース=ダイナースクラブリワードプログラム

ダイナース ダイナースプレミアム
移行手数料 無料
100円=1ポイント=1マイル
無料
100円=1.5ポイント=1.5マイル

プレミアムに限り、ANAグループの利用では100円=2.5ポイントが貯まります。

1ポイント以上、1ポイント単位で、都度移行をすることができます。

 

アメックス=メンバーシップ・リワード(100円=1ポイント)

一般 ゴールド プレミアム
移行手数料 6,600円(税込)/年間 無料 無料

ANAグループの利用では、ポイントアップがあります。

一般 ゴールド プレミアム
ANAグループの利用 1.5倍 2倍 2.5倍

1,000ポイント以上、1,000ポイント単位で、都度移行をすることができます。

 

対象会員 全てのANAカード会員

 

 

電子マネー「楽天Edy」チャージ

対象のANAカードなら楽天Edyチャージでマイルが貯まります!

出典:ANAカードから楽天Edyへ

 

チャージ対象のANAカードから楽天Edyへチャージするとマイルが自動的に積算されます。

200円=1マイル

楽天Edyチャージ利用分はクレジットカード会社のポイントプログラムの積算対象外です。

Edyカードにクレジットカードでチャージする

対象会員 ANA JCBワイドゴールドカード
ANA JCBスーパーフライヤーズゴールドカード
ANA JCBカード プレミアム
ANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミア
ANAダイナースカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズカード
ANAダイナース プレミアムカード
ANAダイナース スーパーフライヤーズ プレミアムカード
ANA VISAプラチナ プレミアムカード
ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムカード

 

 

ANAウェブサイト(www.ana.co.jp)

ANAマイレージクラブ会員専用ページにログインして、国内航空券・国内ツアー、国際航空券、海外ツアーなど、オンラインで予約・購入することができます。スマートフォンでも利用できるるANA SKY MOBILEもあります。

ANAウェブサイトの利用で、マイルもポイントも通常より多く獲得することができます。

ポイント 通常の1.5倍
100円=1ポイントの通常ポイントに200円=1ポイントのボーナスポイントの加算
マイル ANAカードマイルプラスの特典として
100円=1マイル
対象会員 全てのANAカード会員

 

この他にもANAマイルは、さまざまな場面で貯めることができます。

ANAマイルを貯める一覧

 

マイルを使う

貯めたマイルは、特典航空券などに交換することができます。

 

ANA国内線特典航空券

1区間5,000マイルからANA国内線特典航空券に交換することができます。

特典交換に必要なマイル数は、利用するのシーズンと区間によって異なります。

  1. 搭乗日のシーズン(L、R、H)を確認
  2. 基本区間マイレージを確認
  3. 必要マイル数を確認

国内線特典航空券は、3つのシーズンと4つの基本区間の組み合わせで必要マイル数が決まります。

シーズン L=ローシーズン
R=レギュラーシーズン
H=ハイシーズン
基本区間 0〜300マイル区間
301〜800マイル区間
801〜1,000マイル区間
1,001〜2,000マイル区間

出典:ANA国内線特典航空券必要マイル数

ローシーズンの0〜300マイル区間には、東京→大阪、大阪→福岡などがあります。

 

沖縄(那覇)での乗り継ぎをして離島路線(那覇ー石垣・宮古)を利用の場合、全旅程の距離(各区間の基本マイレージ合計)を算出し、3つのシーズンと3つの基本区間の組み合わせで必要マイル数が決まります。

シーズン L=ローシーズン
R=レギュラーシーズン
H=ハイシーズン
基本区間 601〜1,600マイル区間
1,601〜2,000マイル区間
2,001〜4,000マイル区間

出典:ANA国内線特典航空券必要マイル数

ローシーズンの601〜1,600マイル区間には、福岡→宮古、長崎→石垣などがあります。

 

ANA国際線特典航空券

2区間(往復)12,000マイルからANA国際線特典航空券に交換することができます。

特典交換に必要なマイル数は、利用するのゾーンとシーズンによって異なります。

  1. 出発地と目的地のゾーンを確認
  2. 搭乗日のシーズンを確認
  3. 必要マイル数チャートを確認

国内線特典航空券は、8つのゾーンと3つのシーズンの組み合わせで必要マイル数チャートが決まります。

出典:ANA国際線特典航空券

ゾーン Zone1=日本
Zone2=韓国・ロシア1
Zone3=アジア1
Zone4=アジア2
Zone5=ハワイ
Zone6=北米
Zone7=欧州・ロシア2
Zone10=オセアニア
シーズン L=ローシーズン
R=レギュラーシーズン
H=ハイシーズン

ゾーンとシーズンで必要マイル数チャートを確認したら、希望する搭乗クラスの必要マイル数を確認します。

必要マイル数チャート 出発地と目的地のゾーンの組み合わせ
搭乗クラス Y=エコノミークラス
PY=プレミアムエコノミー
C=ビジネスクラス
F=ファーストクラス

出典:ANA国際線特典航空券

利用する路線によっては、プレミアムエコノミーやファーストクラスの設定がない場合があります。

 

ANA国際線特典航空券は、途中降機(ストップオーバー)や乗り換えをすることができます。

途中降機
ストップオーバー
24時間を超える滞在
日本発:利用不可
海外発:目的地以外に1回可能
乗り換え
24時間以内の滞在
日本国内で往路・復路各2回まで可能
目的地は乗り換えの回数:含まない
地上移動区間がある場合:両端の都市を合わせて1回の乗り換えと数える
途中降機:乗り継ぎ回数に含まれる

上手に組み合わせることができれば、12,000マイルで複数の目的地を楽しむことができます。

 

 

提携航空会社特典航空券

2区間(往復)15,000マイルからANA国際線特典航空券に交換することができます。

特典交換に必要なマイル数は、利用するのゾーンによって異なります。

  1. 出発地と目的地のゾーンを確認
  2. 必要マイル数チャートを確認

 

出典:提携航空会社特典航空券

ゾーンで必要マイル数チャートを確認したら、希望する搭乗クラスの必要マイル数を確認します。

ゾーン Zone1=日本(1-A・1-B)
Zone2=韓国・ロシア1
Zone3=アジア1
Zone4=アジア2
Zone5=ハワイ
Zone6=北米
Zone7=欧州・ロシア2
Zone8=アフリカ・中東
Zone9=中南米
Zone10=オセアニア
搭乗クラス Y=エコノミークラス
C=ビジネスクラス
F=ファーストクラス

出典:提携航空会社特典航空券

提携航空会社特典航空券は、途中降機(ストップオーバー)や乗り換えをすることができます。

途中降機
ストップオーバー
24時間を超える滞在
日本発海外発とも、目的地以外に往路・復路いずれかで1回可能
乗り換え
24時間以内の滞在
日本国内で往路・復路各2回まで可能
さらに、日本以外で往路・復路各2回まで可能目的地は乗り換えの回数:含まない
地上移動区間がある場合:両端の都市を合わせて1回の乗り換えと数える
途中降機:乗り継ぎ回数に含まれる

上手に組み合わせることができれば、15,000マイルで複数の目的地を楽しむことができます。

 

 

スターアライアンス世界一周

スターアライアンス加盟航空会社の便を利用して世界一周特典航空券を利用することができます。

シーズンによる必要マイル数の変動はなく、全旅程の距離(区間基本マイレージの合計)に応じて必要マイル数を算出します。クラス混在で利用する場合には、旅程全体に上位クラスの必要マイル数を適用されます。

エコノミー ビジネス ファースト
距離に応じた
必要マイル数
38,000〜200,000マイル 63,000〜300,000マイル 90,000〜450,000マイル
  • 太平洋、大西洋を1回ずつ飛行機を利用して横断する
  • ルートは東回り、あるいは西回りのどちらかで逆回りは不可
  • 出発国に戻る最後の国際線搭乗は、最初の国際線搭乗から10日目以降
  • 出発地と最終帰着地の間で最大8回の途中降機が可能
  • 欧州での途中降機は3回まで、日本国内での途中降機は4回まで
  • 旅程は最大12フライト区間に加え、最大4区間の「地上移動・同じ都市での異なる空港間移動」が可能

お申し込みの受付は電話のみです。

 

 

この他にもANAマイルは、特典航空券以外にも、さまざまな場面で使うことができます。

ANAマイルを使う一覧

 

 

ANAマイレージクラブのサービス

ANAカードはANAマイレージクラブに自動入会になり、便利なサービスを利用することができます。

 

SkiPサービス

出典:ANA公式サイト

ANA国内線を利用するとき、事前に予約・購入・座席指定をしてあれば、直接保安検査場に進めるサービスです。

出発当日は、搭乗手続きカウンターに立ち寄ることなく、出発保安検査場と搭乗口でANAカードをタッチして進むことができます。

受託手荷物がある場合は、機能付きANAカードや2次元バーコードをタッチして、出発時刻の20分前までに直接手荷物カウンターで預けます。

出発時刻の15分前(羽田空港は出発時刻の20分前)までに保安検査場を通過できるよう手続きをする必要があります。この時刻を過ぎると、搭乗できない場合があります。

対象会員 全てのANAカード会員

ANAスカイガッチャ!モール

空港店舗から、ドラッグストア、飲食店などのお店でガッチャを回すとお得なクーポン券や無料券・割引券、ANA SKY コインが無料でゲットできるサービスです。

出典:ANAスカイガッチャ!モール

 

ガッチャ!モールのお店

  • ANA SKY コイン
  • ANA DUTY FREE SHOP
  • ANAショッピングA-style
  • ANA ポプラグループ
  • 良平堂
  • ANA OUTDOOR PRODUCTS
  • ANA ジーンズメイト
  • 京橋ワイン
  • テイラースティッチ
  • ANA Tomo’s(トモズ/カツマタ)

 

この他にもANAマイレージクラブのサービスは、さまざまな場面で貯めることができます。

ANAマイレージクラブのサービス

 

 

まとめ

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、ANAカード、マスターカード、東急グループでのサービスに加えて、ICカード乗車券PASMOも搭載されており、定期券にもなります。

三井住友ガードが発行元なので、クレジット利用分はVポイントが貯まります。

1ポイントの価値が、1ポイント=1円相当になって、わかりやすくなりました。

カード利用金額の合計200円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。

200円(税込)=1ポイント=1円相当

ほとんどのポイントサイトのポイントを、ドッドマネーを中継してTOKYUポイントにすることができます。

TOKYUルート=交換率75%

ポイントサイトのポイント→ドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイル

 

 

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの新規入会には、ANA主催入会キャンペーンとマイ友プログラムは重複して利用することができます!

さらに、ポイントサイト経由でお申し込みをするとポイントサイトのポイントも獲得することができます。

キャンペーン開催中は、下記の順番でお申し込みをしてキャンペーンに参加すると、その時のキャンペーンを最大限に活用することができます。

 

  1. マイ友プログラムに登録
  2. ポイントサイト経由でお申し込み
  3. カードが届いたらJCBとANAにキャンペーンの参加登録
  4. キャンペーン条件をクリアする!

 

マイ友プログラム

既存会員の紹介者情報を登録することで、通常入会ボーナスマイル1,000マイルとは別に500マイルがもらえます。

注意
マイ友プログラムの登録は、ANAカードのお申し込みの前にすることでボーナスマイルがもらえます。ANAカードのお申し込みの後で登録をしてもボーナスマイルはもらえません。

本サイトの運営者はANAマイレージクラブ会員です。下記のリンクから登録用ページに移動して、紹介者情報と登録者情報の登録ができます。これは、ボーナスマイルを受け取るために、紹介者(私)と登録者(あなた)をANAにお知らせする登録です。

紹介者氏名:タカハシ アツコ

紹介者番号:00020604

下記リンクは登録用ページです。紹介者情報と登録者情報の登録ができます。

『マイ友プログラム』に登録する(紹介者情報・登録者情報の入力ページ)

 

ポイントサイト

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードは、公式サイトからもできますが、ポイントサイト経由がおトクです。カード会社の入会キャンペーンとは別にポイントサイトのポイントが獲得できます。

 

カード発行 新規入会
モッピー
モッピー!お金がたまるポイントサイト
1,500円 2,000円
ちょびリッチ
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
1,200円 250円
ライフメディア
稼いだポイントをマイルに。ライフメディアへ無料登録
600円 500円

 

モッピーは、JALやANAのマイルに交換すると決めている人には欠かせません。

2,000ポイントを獲得できる入会キャンペーン開催中です!

 

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト

 

モッピーのポイントは、1ポイント1円です。

モッピーならANAとJALに実質80%以上還元で交換できる!ポイ活でマイルがざくざく

 

ちょびリッチでは、会員ランクが上がると同じ利用で獲得ポイントが増量され、交換するときの還元率UPもあります。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

ちょびリッチのポイントは、2ポイント1円です。

ちょびリッチ新規入会キャンペーンで4,000ポイント獲得する方法[2021年6月]

 

ライフメディアでは、ノジ活で家電をお得に買うことができます。

ライフメディアへ無料登録

ライフメディアのポイントは、1ポイント1円です。

ライフメディア紹介入会キャンペーンで2,500ポイント獲得する方法[2021年6月]

 

ポイントサイトのポイントは、現金化することもできますが、他社ポイントや航空会社のマイルに交換することができます。

 

ポイントサイトのポイントは、ドッドマネーを中継してTOKYUポイントにすることができます。

ポイントサイトのポイント→ドットマネー→TOKYUポイント→ANAマイル

TOKYUルート=交換率75%

 

各ポイントサイトからANAマイルに交換完了するまでの期間は、およそ1か月です。

マイルを大量に貯めるにはポイントサイトの活用が必須です。ポイントサイトを上手に利用することができれば、飛行機の搭乗やカード決済をすることなく、マイルを貯められます。

\ SNSでシェアしよう! /

まいるとりっぷの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

まいるとりっぷの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 東急カードJMB15周年新規入会キャンペーン開催中ポイントサイト経由でおすすめはどこ?

  • マイレージプラスJCBカード新規入会キャンペーンでボーナスマイルに加えて5,500円相当もらう方法

  • [学生JALカード]マイル無期限年会費無料!特典航空券は最大6割引!旅行傷害保険自動付帯

  • ANAアメックス(ゴールド/プレミアム)特典追加スカイコイン獲得プログラムとスマホ補償

  • JALカードとJMBWAONカードとPASMOでJALマイル還元率を上げる利用方法

  • ソラチカゴールド入会キャンペーン重複利用で最大7.5万マイル超え2023年3月31日まで