1. TOP
  2. ポイントサイト
  3. マイルってなに?飛行機に乗らずカード決済とは別で1年間に貯められたのはどれくらい?

マイルってなに?飛行機に乗らずカード決済とは別で1年間に貯められたのはどれくらい?

世の中にあるポイントの多くは1ポイント=1円の価値を持っています。マイルもその類のひとつです。マイルってなに?そう思った人は、日常生活の中でマイルという言葉を聞いたことがないのかもしれません。貯めるとなにができるの?そう思った人は、少しはマイルに興味を持ってくれている人だと思います。そう思った人には、この機会にマイルの持つ可能性について知ってもらいたいです。

 

マイレージとマイル

マイレージとは航空会社のポイントプログラム(マイレージプログラム)のことです。ここで言うマイルとは、そのポイントの単位です。

マイルを貯めて使う流れ

  1. マイレージプログラムに入会する=ポイントカードをつくる
  2. マイルを貯める=ポイントを貯める
  3. マイルを使う=ポイントを使う

マイルを貯めて使うのは、お店のポイントカードをつくってポイントを貯めていくのと同じです。これはANA(全日空)やJAL(日本航空)はもちろん、その他の各航空会社とも共通です。

 

1マイルの価値は○円相当に!

多くのお店のポイントは1ポイント1円ですよね?つまり1万ポイントは1万円相当の価値です。しかしマイルの価値は1マイル=1円とは限りません。

 

マイルを交換して航空券を買う

日本の大手航空会社では、マイルとは別に独自のポイント制度があり、航空券などを購入するときに電子マネーの様に使うことができます。

基本の価値は1マイル=1円ですが、条件を満たすと、その価値を高めることができます。

ANA SKYCOIN 1マイル=1.5〜1.6円
JAL eJALポイント 1マイル=1.5円

それらでは航空券やツアーが買えます。この使い方をすると、マイルを原資として買っているのにフライトマイルも付与されます。

有償航空券になるので、フライトマイルとは別に搭乗実績として航空会社の上級会員になるためのポイント(ANA=プレミアムポイント、JAL=フライオンポイント)も貯まります。

搭乗するフライトの路線やクラスにもよりますが、そのことにより実質価値は1マイル=1.5~1.6円を上回ります。

 

マイルを交換して特典航空券にする

マイルの魅力はここにあります。私の経験上、国内線では3円相当以上、国際線では4円相当以上で交換できています。

航空券の価格は距離とクラスで大きく変わります。遠ければ遠いほど、上位クラスであればあるほど航空券の価格は高いです。年末年始やゴールデンウイーク、お盆などの長期連休ではそれにプラスして価格が高くなります。

想像してください。

航空券の価格が高騰するピークの時期に、パリ行きの飛行機にファーストクラスで搭乗できたら1マイルの価値はどれくらいになるでしょう?

ほとんどのポイントが1ポイント=1円の価値です。

しかし、マイルを特典航空券に交換して上手に使うことができたら、1マイル=10円相当以上の価値にすることができます。すごくないですか?マイルには価値が3倍にも4倍にも10倍にだって高められる可能性があるのです!

 

マイルを貯める

マイルを貯める方法は大きく分けて2つです。

  1. 飛行機に乗ってマイルを貯める
  2. 飛行機に乗らないでマイルを貯める

 

飛行機に乗ってマイルを貯める

航空券を買います。

支払いを航空会社提携のクレジットカードですると、航空券の決済分のマイルが通常の2倍になったりします。ANAならばSKYCOIN、JALならばeJALポイントで支払うこともできます。

この場合、フライトマイルとは別に搭乗実績として航空会社の上級会員になるためのポイント(ANA=プレミアムポイント、JAL=フライオンポイント)も貯まります。

 

飛行機に乗らないでマイルを貯める

マイルの貯まるクレジットカードを使います。

クレジットカードの種類や特約店などの条件によって違いがあり、100円で0.5~2.0マイルを貯めることができます。そしてもうひとつ、私はこれで2018年に+αのANAマイルを貯めました!ポイントサイトの活用です。

私はこの仕組みを知ってから、ホテルの予約もネットショッピングも可能な限りポイントサイトを経由して利用をしました。

 

ポイントサイト

ポイントサイトって何?安心して利用できるの?と思った人は、まずポイントサイトがどういうものなのかを知ってください。

ポイントサイトには、さまざまな企業の広告が掲載されています。ポイントサイトの広告を利用するとポイントサイトのポイントがもらえます。その仕組みは以下の通りです。

 

  1. 企業がポイントサイトに広告を掲載する
  2. 利用者が広告を経由してサービスを利用する
  3. 企業からの広告報酬がポイントサイトに支払われ、その一部がポイントサイトのポイントとして利用者に還元される

 

フリーペーパーのクーポンをイメージするとわかりやすいと思います。フリーペーパーのクーポンは、利用価格が割引きされたり、ギフトがもらえたりします。ポイントサイトでは、それがポイントサイトのポイントだということです。

ポイントサイトを利用するということは、自分にあった広告を、自分で選び、自分にポイントサイトのポイントとして還元されるということです。

健全なポイントサイトは登録料も年会費もありません。完全無料で利用ができます。

 

ポイントサイトの広告には、ショッピング、カード発行、無料サービス、アンケート、ゲーム利用、アプリや音楽のダウンロードなど、さまざまなものがあります。それらを利用することでポイントサイトのポイントを貯めることができます。

 

  1. 参加する
  2. 貯まる
  3. 交換する

 

ポイントサイトのポイントは、広告を経由するだけで貯めることができ、他社ポイント、現金(銀行振込)、電子マネー、ギフトコード、マイルなどに交換ができます。

 

今、マイルを貯めたい人が、ひとつだけポイントサイトの登録をするなら「ハピタス」がおすすめです。

 

[ハピタス入会キャンペーン]おすすめお得なポイントの貯め方(ポイ活)やマイル交換方法

 

 

ハピタス」のポイントは1ポイント=1円とわかりやすく、有効期限もありません。300ポイントから交換することができます。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

 

ポイントサイトのポイントは、他社ポイント、現金(銀行振込)、電子マネー、ギフトコード、マイルなどに交換ができます。ポイントサイトの広告はいつも同じとは限りません。昨日あったのに今日はなかったり、昨日はなかったのに今日はあったり、同じ広告でもポイントサイトによって還元率が違っていることもあります。だから、私は運営実績のある複数のポイントサイトに登録をして利用をしています。

 

ポイントサイトって何?ポイ活?陸マイラー?おすすめしたい高還元率のマイル交換ルート

 

 

 

ポイントサイトのポイントを貯めて航空会社のマイルに集める

飛行機に乗らずにマイルを貯められる方法はクレジットカード決済だけではない!この事実を知って、2018年はクレジットカードの決済で貯めることができたマイル数とは別に、10万ANAマイルを貯めることを目標にしました。

結果、2018年はクレジットカードの決済分とは別に、69,784ANAマイルを貯めることができました。

まだANAマイルに交換してしていない複数のポイントサイトのポイントがあるので、目標の10万ANAマイルは実質的には達成をしています。

10万ANAマイルは、毎年クレジットカード決済で貯まるマイル数よりも多いマイル数です。それも2倍以上です。+αが例年の2倍以上!

プレミアムポイントは0です。なぜならフライトで貯まったマイルではないからです。プレミアムポイントがもらえるのは、有償航空券で飛行機に乗るときだけです。マイルを利用した特典航空券ではプレミアムポイントはもらえません。

このことから、航空券を買って飛行機に乗って貯めたマイルではないとわかってもらえると思います。

ANAマイルを貯めるために私がしたのは、ポイントサイトの利用です。自分に合った広告を利用してポイントサイトのポイントを貯めてANAマイルへと交換をしました。

 

ポイントサイトで貯めたポイントがマイルになる。マイルではないポイントが本当にマイルなりました!クレジットカードの決済分とは別です。ですから年間の収支に変わりはありません。

 

使った金額には違いがないのに+αのANAマイル!もうびっくりとしか言いようがありません。

 

下記はマイル加算の詳細です。ANAマイルの有効期限は3年なので、2022年に有効期限を迎えるものは2019年に加算がされた分です。

2019年はANAマイルを貯めるぞ!の勢いが降下していたので+αは毎月ではありませんでしたが、それでも+αは54,885マイルを貯めることができました。

 

私の場合、ANAマイルはポイントサイトとANAグルメマイル対象のレストランの利用分です。

ANAカードでは決済をしていないので、カード決済分はANAマイルにはなっていません。

 

ホテル予約やネットショッピングはポイントサイト経由をし、ANAグルメマイル対象のレストランでは、ANAカードを提示して別の航空会社のマイルが貯まるカードで決済をしてきました。

前年同様、まだANAマイルに交換してしていない複数のポイントサイトのポイントがあるので、目標の10万ANAマイルは2019年も実質的には達成ができています。

 

+αのマイルを貯めるには
  1. ポイントサイトのポイントを貯める
  2. ポイントサイトのポイントを交換する
  3. マイルになる

 

多くのお店のポイントは1ポイント1円ですよね?つまり1万ポイントは1万円相当の価値です。しかしマイルの価値は1マイル=1円とは限りません。

マイルは航空会社のポイント(ANAならばSKYCOIN、JALならばeJALポイント)にすると、1マイル=1.5円以上の価値になります。

マイルを航空券に交換した場合には、1マイル=2円以上の価値になります。発券する航空券によっては1マイル=10円以上にできる可能性もあります。ポイントサイトのポイントをマイルにすると、その価値を10倍以上に高めて使うことが可能になります!夢がありますよね。

 

 

 

全日空(ANA)のマイルにする

ポイントサイトのポイントをANAマイルマイルに集めるにあたり、鍵となるクレジットカードがあります。ANA TOKYUカードです。

TOKYU ルート開通[ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード]

ANA TOKYUカードがあると、ポイントサイトのポイントをANAマイルに高レートで集めることができます。

ソラチカルート TOKYUルート
1か月の交換上限 18,000ANAマイル 75,000ANAマイル
ポイントサイトからの交換期間 およそ2か月 およそ1か月
交換レート 81% 75%

ソラチカルートと比較して、交換レートが少し低くはなるものの、ポイントサイトのポイントがANAマイルまでの速さと量がとても良くなります!

 

ソラチカルートですが、2019年12月にLINEルートが閉鎖されたため、ポイントサイトのポイントを高レートでANAマイルに交換はできなくなりました。

しかし、閉鎖されたのはLINEからの交換なので、ソラチカカードでメトロポイントが90%でANAマイルに交換できることに変わりはありません。

  • ソラチカカード無し:メトロポイント(100%)→ANAマイル(60%)
  • ソラチカカード有り:メトロポイント(100%)→ANAマイル(90%)

ソラチカカードの有る無しで交換レートが30%も増量します!

メトロポイントの交換上限は1か月に20,000メトロポイントです。つまり90%の交換レートでANAマイルにできるのは1か月で18,000マイル、年間216,000マイルまでになります。上限はあるものの、この高レートは他にはありません。

現在はポイントサイトからの流入は閉鎖されていても、また復活する可能性もありますし、東京メトロやPASMOの利用がある人には継続して魅力のあるカードです。

[ソラチカカード]ポイントサイト入会キャンペーン比較[2020年]ANAとJCBからボーナス!

 

 

 

日本航空(JAL)のマイルにする

ポイントサイトのポイントをJALマイルにするならモッピー一択です。条件を満たすと高レートで直接交換することができます。

 

2,000ポイントを獲得できる入会キャンペーン開催中です!

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

モッピーのポイントは、1ポイント1円です。

 

特に、TOKYUルートが開通してからはANAにもJALにも高レートです。

 

モッピーはJALにもANAにもおすすめポイントサイト・ポイ活でマイルがザクザク!

 

 

他社のポイントを航空会社のマイルに集める

実店舗の利用でも+αのマイルを貯めることができます。

 

楽天ポイントを全日空(ANA)のマイルに交換する

ANAマイルに直接交換できます。

  • 交換申請は1回50ポイント以上1,000ポイントまで(24時間につき1回まで)
  • 楽天ポイント2ポイント=ANA1マイル
  • 交換可能なポイント数の上限は月に20,000ポイントまで

楽天ポイントからANAマイルには、1年間で20,000×12=240,000ポイントの交換が可能です。つまり、楽天ポイントからANAマイルに、最大で年間12万マイルにすることができます。

一見すると数字が半分になるので価値が半減したかのように感じますが、マイルは航空券にすることで1マイルは2円以上の価値になるので減ってはいないですよね。

楽天ポイントは、楽天市場楽天トラベル 、楽天ブックスはもちろん実店舗でも貯めることができます。

お買い物の際にご利用になれるポイントの上限はお店ごとに異なります。楽天ポイントカード

入会金も年会費も無料の楽天カードは、ポイントサイト経由で発行をすると、楽天カード入会キャンペーンでもらえる楽天スーパーポイントとは別に、ポイントサイトのポイントももらえます。

[楽天カード]ポイントサイト経由で12,000円相当と入会&利用で8,000ポイント!

 

Tポイントを全日空(ANA)のマイルに交換する

ANAマイルに直接交換できます。

  • 交換申請は1回500ポイント以上から500ポイント単位
  • Tポイント500ポイント=ANA250マイル
  • 交換可能なポイント数の上限は無し

一見すると数字が半分になるので価値が半減したかのように感じますが、マイルは航空券にすることで1マイルは2円以上の価値になるので減ってはいないですよね。

Tカードアプリをダウンロードすると、Tカードクーポンの利用ができるようになります。Tカードクーポンは、セットすることでお買い物で得られるポイント+ボーナスポイントがもらえます。

このときの場合、セットしたTカードクーポンを全部を使うことができたら3,144Tポイントがもらえます。

TカードクーポンでもらえるTポイントは通常ポイントなので、ANAマイルに交換することができます!

入会金も年会費も無料のTポイント一体型のクレジットカードは、ファミマTカードかYahoo!JAPANカードがおすすめです。

[ヤフーカード]ポイントもらえる!入会&3回利用で10,000円相当!年会費永年無料

[ファミマTカード]ポイントサイト経由でお得に入会!最新キャンペーン(2019年2月)

 

 

カード決済で航空会社のマイルを貯める

今まで飛行機に乗らずにマイルを貯めるには、クレジットカード決済だけだと思っていたので、実質無期限で還元率がいいユナイテッド航空のマイルだけを貯めてきました。

ユナイテッド航空のマイルは、2019年からは無条件に無期限になりました。

 

マイレージプラス有効期限廃止で無期限に!永久不滅マイルのメリットデメリット

マイレージプラスJCBカード券面リニューアル!新規入会キャンペーンでボーナスマイル付与


マイルは、同じアライアンスの航空会社なら他社の航空券も利用することができます。

ユナイテッド航空は、ANAと同じスターアライアンスに加盟しているので、双方のマイルで双方の特典航空券を利用することができます。

 

ユナイテッド航空のマイルでANA国内線航空券を予約するとき気をつけたいこと

長い間、日本の航空会社のマイルには有効期限があるというだけで貯めようとしてきませんでしたが、ポイントサイトの存在をきっかけに、全日空のANAマイルと日本航空のJALマイルも貯めています。

 

カード決済分もANAマイルを貯めるなら、ANAアメックスゴールドがおすすめです。

[ANAアメックスゴールド] 入会キャンペーン紹介プログラムで最大63,000マイル[2020年]

 

カード決済分をJALマイルで貯めるなら、1枚で多機能なJAL TOKYUカードがおすすめです。イオンやビックカメラなど実店舗で2倍マイルのつく特約店の存在も見逃せません。

[JALカード TOKYU POINT ClubQ]オートチャージでマイルとポイント2重取り

 

カード決済分をどこの航空会社のマイルにするか決めかねている場合は、マリオットボンヴォイのホテルポイントを貯めておき、複数の航空会社のマイルできるSPGアメックスがおすすめです。

[SPGアメックス]紹介プログラムのボーナス過去最大!初年度から実質年会費無料も可能

 

 

まとめ

ポイントサイトのポイント、楽天ポイント、Tポイントを交換することで、クレジットカード決済分とは別にANAマイルを貯めることができます。

  1. ホテル予約やネットショッピングはポイントサイトを経由する
  2. 楽天ポイントかTポイントが付与される実店舗を利用する

私はこの2つを実行しただけです。支出に変わりはありません。何度も言いますが、クレジットカード決済分とは別に貯めることができるANAマイルです。マイルではないポイントがマイルになるという事実。

多くのお店のポイントは1ポイント1円ですよね、つまり1万ポイントは1万円相当の価値です。しかしマイルの価値は1マイル=1円とは限りません。マイルは航空会社のポイントにすると、1マイル=1.5円以上の価値になります。マイルを航空券に交換した場合には、1マイル=2円以上の価値になります。貯めたポイントサイトのポイントの価値を最大限に高められるのは、マイルにして航空券に交換したときです。

ポイントサイトのポイントをマイルにすると、その価値を10倍以上に高めて使うことが可能です。

 

今、マイルを貯めたい人が、ひとつだけポイントサイトの登録をするなら「ハピタス」がおすすめです。

 

ハピタス」のポイントは1ポイント=1円とわかりやすく、有効期限もありません。300ポイントから交換することができます。

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

[ハピタス入会キャンペーン]おすすめお得なポイントの貯め方(ポイ活)やマイル交換方法

 

 

 

次におすすめなのは、モッピーです。TOKYUルートが開通してからはANAにもJALにも高レートです。

2,000ポイントを獲得できる入会キャンペーン開催中です!

 

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

モッピーはJALにもANAにもおすすめポイントサイト・ポイ活でマイルがザクザク!

 

 

「モッピー」のポイントも1ポイント=1円とわかりやすく、有効期限もありません。300ポイントから交換することができます。

もうひとつ、忘れてはいけないのはANAマイルへの交換ルートに必須となるクレジットカードです。

 

どちらのポイントサイトのポイントも、最終的にANAマイルにしたい場合には、ANA TOKYUカードが必要です。

TOKYU ルート開通[ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード]

 

ANA TOKYUカードがあると、ポイントサイトのポイントをANAマイルに高レートで集めることができます。

 

 

 

NEOMONEY

\ SNSでシェアしよう! /

まいるとりっぷの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

まいるとりっぷの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • [マイレージプラスカード比較]ユナイテッド航空マイルを貯めるおすすめブランドと種類

  • [20代限定JALカード]CLUB ESTはサクララウンジ利用可能でマイル有効期限も60か月!

  • ユナイテッド航空のマイルでANA国内線航空券を予約するとき気をつけたいこと

  • [マイレージプラス ]ユナイテッド航空マイル貯め方使い方おすすめはANA国内線特典航空券

  • JALカードとJMBWAONカードとPASMOでJALマイル還元率を上げる利用方法

  • [ハピタス入会キャンペーン]おすすめお得なポイントの貯め方(ポイ活)やマイル交換方法